三溪園が実業家・原三溪の住まいを限定公開-ワークショップも

横浜市指定有形文化財「白雲邸」内の談話室

横浜市指定有形文化財「白雲邸」内の談話室

  • 0

  •  

 実業家で茶人の原三溪によって作られた日本庭園「三溪園」(横浜市中区本牧三之谷58)で8月12日、期間限定「夏の古建築公開」が始まった。

[広告]

 今年は三溪が壮年期・晩年期の住まいとして建てた2棟「鶴翔閣(かくしょうかく)」「白雲邸(はくうんてい)」(横浜市指定有形文化財)の内部を公開。生糸貿易で財を成した人物という華やかなイメージとは異なる、素朴な三溪の人柄が伝わる内容になっている。

 鶴翔閣(1902建築)は、三溪が子供たちと暮らした延床面積約950平方メートルの近代和風建築で、その名称は鶴が飛翔(ひしょう)する姿を思わせる外観からとったと言われている。当時、横山大観や和辻哲郎など著名な画家や学者たちが出入りしていた。

 白雲邸(1920年建築)は、三溪が晩年期に夫人と過ごした隠居所として知られる数寄屋建築。内部は装飾性が抑えられた素朴な造りで、部屋は和風の中に洋風を取り入れた談話室や多種の銘木や螺鈿(らでん)があしらわれた三溪棚のある奥書院など。

 談話室では、三溪自らがデザインした、和風のテーブル「朱黒漆螺鈿円卓(しゅくろうるしらでんえんたく)」とイス「黒漆螺鈿椅子(くろうるしらでんいす)」を紹介する。

 関連イベントとして、鶴翔閣内の茶の間では、三溪園の花や植物、建物などをモチーフにしたワークショップを開催。8月13日「合掌造りを作ろう!-ペーパークラフト」、14日「三溪園モビールを作ろう!」、15日「瓦の拓本をとってみよう!」、16日「消しゴムはんこで、コースターを作ろう!」。参加費は13日100円(キット代)、14日・15日・16日は無料。 

 また、同園では、8月14日と15日、自然の生き物に触れる夏休みイベント「親子で楽しむザリガニ釣り」を行う。

 三溪園保勝会事業課・広報担当の吉川利一さんは「例年の夏の公開に比べ、今年は期間・公開棟数ともにボリュームは抑えていますが、そのかわりに日替わりのワークショップを充実させています。どれも大人から子どもまで気軽にそして簡単にできる内容です。建物の内部やそこから見える庭の眺めとともに、ぜひお楽しみください」と話す。

 開園時間は9時~17時(入園は16時30分まで)。古建築の公開は16時30分まで。入園料は一般(中学生以上)=500円、65歳以上=300円、小学生=200円。8月16日まで。

ピックアップ

ヨコハマ経済新聞VOTE

ヨコハマ経済新聞の読者歴はどれくらいですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース