プレスリリース

日本ワインの魅力をここから全国へ、世界へ発信

リリース発行企業:株式会社横浜君嶋屋

情報提供:

横浜本店、銀座、恵比寿でお酒のセレクトショップを展開する酒販店(日本酒・焼酎・ワイン・その他の酒類販売、ワイン輸入及び卸販売)、株式会社横浜君嶋屋(本社:神奈川県横浜市南区南吉田町3-30 代表取締役社長:君嶋哲至)は2024年4月29日、日本ワイン専門店「日本葡萄館」(登録商標)をオープンしました。




「日本ワイン」とは、日本国内で栽培されたブドウのみを原料として、国内で生産されたワインのこと。現在、国内のワイナリー数は約500場あり、全国でワインの生産を行っており、年々増加傾向にあります。そんな「日本ワイン」の魅力を存分に味わえる「日本葡萄館」は横浜君嶋屋本店(和酒専門店)の向かい側、横浜君嶋屋ワイン館(輸入ワイン &スピリッツ専門店)の隣に開業予定。多様性を持つ日本ワインの魅力を紹介し発信する場としてオープンしました。

取り扱う日本ワイナリーは中央葡萄酒、勝沼醸造、丸藤葡萄酒工業など山梨県内の老舗から、神奈川県内の鎌倉ワイナリーと横濱ワイナリー、長野県の小布施ワイナリー、ヴィラデストワイナリー、ファンキーシャトー、北海道余市のドメーヌタカヒコ、山形県のタケダワイナリー、イエローマジックワイナリー、伊豆高原の中伊豆ワイナリー、富山県氷見のセイズファーム、島根県の奥出雲葡萄園、大分県の安心院葡萄酒工房、宮崎県の都農ワイナリーと日本各地のワイナリー全120場、アイテム数は320種以上、スタンディングバーでは常時6~8種類の有料テイスティングがお楽しみいただけます。また日本国内でこだわりをもって作られたおつまみの数々もご用意いたします。
代表の君嶋哲至は「日本ワインは他国のワインと異なり日本ワインにだけ存在する魅力があります。例えば繊細な和食や出汁や、家庭料理、そしてアジア料理と合わせると本領が発揮できます。そのため世界各国のワインとは別に、日本ワイン専門店を設立し、日本ワインの魅力を発見できる場を作りたいと思っていました」


日本ワインにとどまらず、日本の魅力をあらゆる角度から発信したいという思いから“メイド・イン・ジャパン”をテーマにライフスタイルに関わる日本製のグッズ制作、販売にも取り組む予定。また同店の支配人として日本ワインの草分け的存在である金子猛雄氏を支配人として起用。日本ワインのコンシェルジュ的な存在として、日本ワインの魅力を発信していきます。

------------------------------------------------------------
日本葡萄館オープン記念パーティ vol.1 日本のロゼワインを楽しむ会(銀座)
日本ワイン専門店「日本葡萄館」の開店を記念して日本のロゼワイン・パーティを開催します(オレンジワインもご用意)ロゼワインに合わせたフレンチのシェフが作るフィンガーフードもお楽しみください。

日時:6/22(土)
開場14:00
開宴14:30~17:00
場所:シャンクレール銀座(東京都中央区銀座1-5-13 ZX銀座ビル10F)
「銀座一丁目」徒歩1分、「銀座駅」 徒歩 3 分、「有楽町駅」 徒歩 4 分
参加費:7,700円(税込)※立食パーティとなります。

■ワインリスト
北ワイン ロゼ(千歳ワイナリー/北海道)、musique non stop TEF no POP(イエローマジックワイナリー/山形県)、KURIHARA ロゼ (つくばヴィンヤード/茨城)、こことあるシリーズ ぴのろぜ(ココファーム&ワイナリー/栃木)、デラウェア ピンクオレンジ(鎌倉ワイナリー/神奈川)、ルバイヤード 甲州醸し(丸藤葡萄酒/山梨)、ソレイユ・ヴ―・オランジュ(旭洋酒/山梨)、サントネージュ動物支援 ロゼ(サントネージュ/山梨)、オレンジ(楠ワイナリー/長野)、メルロ ロゼ(ドメーヌ・コーセイ/長野)、フランベーゼ(ヴェレゾンノート/長野)、ルビーローズ(木谷ワイン/奈良)、はなロゼ(兎っ兎ワイナリー/鳥取)、ル・カノン ペティアン・ナチュレル(ラ・グランド・コリーヌ・ジャポン/岡山)、Hanami メルロー(瀬戸内醸造/広島)、久住ロゼ キャットウォーク(久住ワイナリー/大分)、キャンベルアーリー(都農ワイナリー/宮崎)

〇お申し込みはこちらから
https://shopping.kimijimaya.co.jp/view/item/000000007613

------------------------------------------------------------
日本葡萄館オープン記念パーティ vol.2 日本ワインと中華料理を楽しむ会(横浜・中華街)
横浜中華街のローズホテル『重慶飯店』にて全国各地のワイナリー約30社が参加、60種類以上のワインをお楽しみいただけるパーティです。普段なかなか関わることのできない、生産者とお客様同士がワインを楽しむ貴重な機会!日本ワインを愛する皆様、ぜひご参加ください!

日時:6/30(日)
16:30~受付開始
17:00~宴会開始(予定)、中華料理とワインのペアリング、生産者各社ご挨拶
19:30~お開き
場所:ローズホテル横浜内 重慶飯店(横浜市中区山下町77 元町中華街駅2番出口より徒歩1分
参加費:16,500円(税込)※立食パーティとなります。

〇お申し込みはこちらから→ https://shopping.kimijimaya.co.jp/view/item/000000007612
※上記イベントの詳細が決定次第、本ページと君嶋屋コーポレートサイトにてお知らせいたします。

■ワイナリー一覧(★マークはイベント参加ワイナリー)
千歳ワイナリー(北海道)、ドメーヌタカヒコ(北海道)、サンマモルワイナリー★(青森)、ファットリア・ダ・サスィーノ(青森)、エーデルワイン(岩手)、イエローマジックワイナリー(山形)、高畠ワイナリー★(山形)、ウッディファーム★(山形)、タケダワイナリー(山形)、つくばワイナリー★(茨城)、つくばヴィンヤード(茨城)、ココファーム&ワイナリー★(栃木)、多古ワイン(千葉)、鎌倉ワイナリー(神奈川)、 フェルミエ(新潟)、ドメーヌボー(富山)、セイズファーム(富山)、丸藤葡萄酒★(山梨)、大和葡萄酒★(山梨)、勝沼醸造★(山梨)、中央葡萄酒(山梨)、白百合醸造★(山梨)、旭洋酒(山梨)、機山洋酒工業★(山梨)、ダイヤモンド酒造(山梨)、ドメーヌ・デ・テンゲイジ★(山梨)、シャトーマルス(山梨)、シャトー酒折(山梨)、駒園ヴィンヤード(山梨)、カーヴ アン(山梨)、キリノカワイナリー★(長野)、リュードヴァン★(長野)、kidoワイナリー(長野)、楠わいなりー★(長野)、ヴィラデストガーデンファーム アンド ワイナリー(長野)、ドメーヌフジタ(長野)、テールドシエル(長野)、大池ワイナリー(長野)、マンズワイン★(長野)、kidoワイナリー(長野)、ガクファーム(長野)、シクロワイナリー(長野)、ヴェレゾンノート(長野)、ファンキーシャトー(長野)、ドメーヌコーセイ(長野)、小布施ワイナリー(長野)、林農園★(長野)、メルシャン★(長野)、中伊豆ワイナリー★(静岡)、南伊勢ワイン(三重)、丹波ワイン★(京都)、カタシモワイナリー(大阪)、木谷ワイン(奈良)、兎ッ兎ワイナリー(鳥取)、奥出雲葡萄園(島根)、グレープシップ(岡山)、ラ・グランドコリーヌ(岡山)、ヴィノーブルヴィンヤード(広島)、鈴張ワイン(広島)、瀬戸内醸造(広島)、安心院葡萄酒工房★(大分)、久住ワイナリー(大分)、都農ワイン★(宮崎)

〇君嶋哲至(キミジマサトシ)https://kimijimaya.co.jp/kimijima
株式会社 横浜君嶋屋 代表取締役社長
日本ソムリエ協会 副会長
International Wine challenge SAKE部門 パネルチェア
SSI 名誉 酒師酒匠
神奈川の名工
長野県原産地呼称管理委員会 日本酒官能審査委員
NHK文化センター青山教室
朝日カルチャーセンター横浜教室 講師
コミュニティークラブたまがわ 講師

君嶋哲至の情熱日本ワイン YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVK99sD6ee3NAKIgJ9StTSA

〇金子猛雄(カネコタケオ)
日本葡萄館 支配人
日本ワインの紹介に長年取り組み、東京、那須のリゾートホテル、大阪、志摩のホテルを経て現在に至る。2008年北海道洞爺湖、2016年伊勢志摩、2019年G20大阪と3度のサミットで各国の首脳のワインをサービスする経験を持つ。

〇営業時間
場所:神奈川県横浜市南区南吉田町3-36
tel:045-325-8527
月~木 11:00~19:30 
金~土 11:00~21:00 
日・祝 10:00~18:00 定休日 水曜日
https://kimijimaya.co.jp/shop/nihonbudokan
instagram @nihon_budokan

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

あなたやあなたの関わるイベント・店舗などは、これまでに何回ヨコハマ経済新聞に掲載されたことがありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース