食べる 暮らす・働く 学ぶ・知る

東北と神奈川の高校生が合同で「高校生東北商店街」-横浜と平塚で開催

福島県の物産をアピールする福島商業高校の内山さん(左)と平さん

福島県の物産をアピールする福島商業高校の内山さん(左)と平さん

  • 0

  •  

 横浜駅西口地下街ザ・ダイヤモンド入口イベント広場(横浜市西区)とJR平塚駅北口デパート梅屋入口(紅屋町商店街内、平塚市紅屋町)で7月30日と31日、東日本大震災で被災した4県(福島、宮城、岩手、青森)と、神奈川県内の商業高校生による、「東北商店街」が開催されている。

[広告]

 青森県、岩手県、宮城県、福島県の商業高校8校30人と、県内の商業科が設置されている9校(県立厚木商高、県立平塚商高、県立小田原総合ビジネス高、県立相原高、川崎市立商高、藤沢翔陵高、高木学園女子高)の生徒100人が参加している。主催は、神奈川県商業教育研究会で、県内の教育機関・企業・NPOなどの協力を得て実現した。

 商店街で販売しているのは、東北地方の生産物を生かし、地元企業とともに開発した商品が中心。青森県はせんべい汁や特産リンゴを活かした商品、岩手県は盛岡市の冷麺や海産物をいかした菓子、宮城県は高校生がラベルを付けた石巻の漁港の缶詰、福島県からは、名物の玉羊羹(ようかん)や直送の野菜を販売する。販売する商品は、高校生と地元の企業とが共同で選んだ。オリジナルパッケージなどを工夫し、客の目を引く工夫も凝らしている。

 このほか、各県の観光パンフレット配布、現在被災地で必要とされている物資の告知、募金の受付などを、高校生自身が行う。6月から、商業高校のノウハウを実践に生かしつつ、双方準備を進めてきたが、東北と神奈川の高校生が実際に顔を合わせるのはイベント当日の30日が初めて。

 東北商店街実行委員会代表の平野玉葉さん(横浜市立みなと総合高等学校2年)は「品ぞろえはもちろん、接客の雰囲気から東北の学校のみんなががんばってる気持ちが伝わってきてうれしい。一緒に販売することも楽しいし、道行く人もあたたかくて感動しています」と顔を輝かせる。

 東北4県から参加している高校の一つ、福島商業高校(福島県福島市丸子)3年の平理利子さん、内山永(はるか)さんは「販売の道に進みたいと考えているので、神奈川で地元の商品を販売する機会をいただき、張り切っています」と話す。

 主催の神奈川県商業教育研究会代表で、横浜市立横浜商高校校長の山本一夫さんは「このプロジェクトは、商業高校だからこそ実現できた。商業教育の一環として、東北と神奈川が連携して復興支援活動ができたことは非常に喜ばしい」と話し、このイベントを神奈川県内の商業教育の活性化にもつなげたい考えだ。

 高校生東北商店街の開催時間は10時~18時。31日まで。

ピックアップ

ヨコハマ経済新聞VOTE

ヨコハマ経済新聞の読者歴はどれくらいですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース