
川崎市とバス、電車、飛行機等の事業者が連携し、最新技術が詰まった自動運転バスの展示など、大人から子どもまで乗り物を楽しめるイベントを11月22日(土)に開催します!
本イベントは、会場内を周遊しながら参加できるクイズラリーなどを通じて、公共交通の利用促進や、交通を支えるサポーター・将来の担い手としての関心を高めてもらうことを目的としています。昨年度は約1万6千人に来場いただいたことを踏まえ、今年度はより広い、富士見公園等で開催します。

前回開催時の様子:京急ミニ電車

前回開催時の様子:ANAお仕事体験ブース
日時
令和7年11月22日(土)10:00~16:00
場所 カルッツかわさき、富士見公園、川崎競輪場
(川崎区富士見1丁目1-4ほか)
入場料
無料(一部有料コンテンツあり)
主催
川崎市、かわさきのりものフェスタ実行委員会
実施主体
かわさきのりものフェスタ実行委員会
後援
関東運輸局、東京航空局、神奈川県
イベントコンテンツ詳細は川崎市ホームページにて紹介しています。
イベントコンテンツ詳細(市ホームページ)
バス
-
自動運転バス車内探検!(川崎市自動運転実装推進協議会)
-
市バスと綱引き(川崎市交通局)
-
臨港バス最新モビリティ大集合!(川崎鶴見臨港バス株式会社)
-
「安全運転訓練車」の展示(東急バス株式会社)
-
バスイベント、バスドライバー募集のお知らせ(一般社団法人神奈川県バス協会)
-
バスピタ★ちゃれんじ(株式会社ヴァル研究所)

自動運転バス車内探検!

臨港バス最新モビリティ大集合!
電車
-
京急ミニ電車、京急グッズ物販(京浜急行電鉄株式会社)
-
マジックハンド体験、帰宅困難者対策及びJR東日本なるほどQ&Aパネル展示(東日本旅客鉄道株式会社)
-
超電導リニアコーナー(東海旅客鉄道株式会社)
航空
-
JAL折り紙ヒコーキ教室・制服着用体験(日本航空株式会社)
-
ANAお仕事体験ブース(全日本空輸株式会社)
-
羽田空港紹介ブース(羽田空港広報連絡会)

JAL折り紙ヒコーキ教室
タクシー
-
子ども免許証をつくって、タクシーと記念撮影(神奈川県タクシー協会川崎支部)
コミュニティ交通
-
チョイソコかわさき(株式会社アイシン)
自動車
-
電気を取り出せるトヨタのクルマ(ウエインズトヨタ神奈川株式会社)
-
トヨタの福祉車両、歩行領域モビリティ試乗体験(神奈川トヨタ自動車株式会社)
-
日産の電気自動車 給電デモンストレーション(日産神奈川販売株式会社)
-
Nicole BMW/MINIメカニックなりきり撮影会(ニコル・カーズ合同会社)

電気を取り出せるトヨタのクルマ
その他
-
信号機とふれあおう(株式会社京三製作所)
-
積み木・釣り・バス運転士仕事内容紹介冊子(株式会社アイデムコーポレーション)
-
宅急便ドライバーを体験しよう!(ヤマト運輸株式会社)
-
グッズ販売、運転手疲労度測定(NOK株式会社)
-
会場内の人の流れを見てみよう!(岡谷エレクトロニクス株式会社)
-
理学療法士による「からだの健康チェック」((公社)神奈川県理学療法士会)
-
鉄道模型展示~川崎を走る鉄道~(川崎市立川崎総合科学高等学校定時制)
-
川崎のプロ卓球チームと卓球教室(木下アビエル神奈川)
-
VR KEIRIN GRAND PRIX(公益財団法人JKA)
-
川崎のアメフトチームによるチアリーディングショー(オリエンタルバイオシルバースター)

信号機とふれあおう
実行委員会
【委員長】川崎鶴見臨港バス株式会社
【副委員長】日本航空株式会社
【監事】一般社団法人 神奈川県バス協会
【委員】東日本旅客鉄道株式会社、小田急電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、東急バス株式会社、川崎市交通局、全日本空輸株式会社、神奈川県タクシー協会川崎支部、神奈川トヨタ自動車株式会社
協賛
川崎鶴見臨港バス株式会社、ウエインズトヨタ神奈川株式会社、神奈川トヨタ自動車株式会社、京浜急行電鉄株式会社、A-Drive株式会社、株式会社京三製作所、一般社団法人 Park Line推進協議会、京王電鉄株式会社、東海旅客鉄道株式会社、東急バス株式会社、全日本空輸株式会社、一般社団法人 神奈川県バス協会、日本航空株式会社、株式会社ヴァル研究所、アイサンテクノロジー株式会社、神奈川県タクシー協会川崎支部、株式会社アイデムコーポレーション
イベント当日の取材を希望される場合は、下記のフォームから申込をお願いいたします。
URL:
https://logoform.jp/form/FUQz/1252926
申込期限:令和7年11月21日(金) 17:00まで
川崎市まちづくり局交通政策室 小部
電話 044-200-2760