三溪園「鶴翔閣」でお正月イベント―箸と庖丁で魚をさばく儀式も

三溪園鶴翔閣で実施される庖丁式の様子

三溪園鶴翔閣で実施される庖丁式の様子

  • 2

  •  

 三溪園(横浜市中区本牧三之谷58)で2013年1月1日から3日間、恒例のお正月イベント「三溪園で過ごすお正月」が開催される。

[広告]

 三溪園は2001年より、同園の創設者 原三溪が壮年期・晩年期の住まいとして建てた「鶴翔閣(かくしょうかく)」(横浜市指定有形文化財)を正月三が日限定で公開している。期間中は同施設の内部が自由に見学でき、建物の中で正月にちなんだ日替わりの催しが行われる。

 鶴翔閣(1902年建築)は、三溪が子供たちと暮らした延床面積約950平方メートルの近代和風建築で、その名称は鶴が飛翔(ひしょう)する姿を思わせる外観からとったと言われている。当時、横山大観や和辻哲郎など多くの文化人が出入りしていた。2010年に開催されたAPEC横浜では、各国首脳夫人を招いて茶会が実施された。最近ではウェディング会場としても人気がある。 

 日替わりイベントの会場は鶴翔閣内 楽室棟。1日は「琴アンサンブル香音(かのん)」の筝曲演奏。曲目「荒城の月」「Rock段」「乱」など。2日の「庖丁式」は、食材に手を触れずに箸(はし)と庖丁のみで魚や鳥をさばく伝統的な儀式。式題は「宝船之鯛(ほうせんのたい)」で、横浜萬屋心友会が出演し、興禅寺雅楽会が演奏する。3日には、日本語と英語によるバイリンガル能を実施。演目は「マンハッタン翁」で、座OKINAが出演する。

 三溪園保勝会事業課の清水緑さんは「鶴翔閣内で行う日替わりの催し物には、恒例となっている筝曲と庖丁式のほかに、毎回新しい演目が一つ入る。今年は、1月3日に上演する日本語と英語で楽しめる『バイリンガル能』。和やかなお正月を三溪園でぜひ楽しんでいただければ」と話す。

 鶴翔閣の公開時間は9時~16時。開園時間は9時~17時(入園は16時30分まで)。入園料は大人500円、65歳以上300円、小学生200円。12月29日~31日の3日間は休園。

ピックアップ

ヨコハマ経済新聞VOTE

ヨコハマ経済新聞の読者歴はどれくらいですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース