見る・遊ぶ 暮らす・働く

横浜臨海エリアで地域発見ソーシャルマラソン「よこはまシャルソン」

横浜臨海エリアでソーシャルマラソン「よこはまシャルソン」が行われる(写真は山下公園)

横浜臨海エリアでソーシャルマラソン「よこはまシャルソン」が行われる(写真は山下公園)

  • 0

  •  

 横浜臨海エリアで4月14日、街や人、風景をたのしむソーシャルマラソン「よこはまシャルソン」が開催される。

[広告]

 「春の全国交通安全運動」(4月6日~15日)に合わせた企画で、経堂マラソン、グリーンドリンクス横浜、横浜ペダルプロジェクトで構成される「よこはまシャルソン実行委員会」とおもいやりライト運動事務局が主催。

 シャルソンとは、記録を競うのではなく、街の魅力を再発見しながら、そこで出会った体験を競い、共感するソーシャルマラソン大会。交通事故の発生件数が最も多くなる夕暮れ時のヘッドライト早期点灯をドライバーに呼びかける「おもいやりライト運動」として開催する「おもいやり感覚再発見プログラム」で、特定のコースがなく、誰でも参加することができる。

 種目は、フルマラソン(42.195キロ)、ハーフマラソン(21.0975キロ)、クォーターマラソン(10.54875キロ)、テンパー(4.2195キロ)、ダッシュ(0.42195キロ)の5種類。スタートは11時以降で各自で設定し、ゴールは全種目17時~17時30分。制限時間は全コース7時間とする。

 スタート及びゴール地点は「BankART Studio NYK」(横浜市中区海岸通3)。当日は、受付時間内(11時~17時)に自由にエントリーし、おもいやりライト運動メッセンジャーTシャツ「セーフT」(反射材付)を着用。同じ道路を共有するランナーとサイクリスト、ドライバーの3者が横浜臨海エリアを自由に走行し、おもいやりライトタイムの17時30分を目指してゴールに集合する。

 エリア内には、複数の「オフィシャル給水ポイント」が用意されており、給水ポイントを参考に自分でルートを組み立て、好きな距離を走る。

 給水ポイントは、象の鼻カフェ、コワーキングスペース&シェアオフィス「タネマキ」、ベロタクシー横浜、健康茶専門カフェ「横濱いせぶらカフェ」、地産地消の居酒屋「横濱うたげや ど根性ホルモン」、横濱ビール 驛の食卓、BAR de 南極料理人 Mirai、Cafe&Dining SAKAE、シェアオフィス型ビジネスインキュベーション拠点「mass×mass 関内フューチャーセンター」、ラン&バイクステーション「THE SPACE」、地産地消カフェレストラン「80*80」。

 よこはまシャルソン本部が設置されるBANKARTStudio NYKでは、インターネット通信ソフトSkype(スカイプ)や、現在地を確認できるモバイルアプリ「google latitude」を使い、参加者の様子を生中継する。

 ゴール後は、BankART Studio NYKで「報告会パーティ」を実施。参加者それぞれの体験を共有しながら、夕暮れ時の「見えやすさ、見られやすさ」の体感レポートを発表する。

 おもいやりライト運動事務局の森由香さんは「マラソンといっても、コースを設定しているわけではなく、走っても、走らなくても参加できます。受付は幅広い時間帯なので、42.195キロ走るもよし、421メートルだけ歩くでもよし。目指すところは、出会いと偶然を受け入れて、照れを超えて誰かとつながる。楽しみながらおもいやりの感覚を再発見する実験です」と話す。

 受付会場はBankART Studio NYK。参加費は2,000円。定員100人。小雨決行、荒天中止。受付=11時~17時、報告パーティー=18時~21時。申し込み・詳細はホームページで。

ピックアップ

ヨコハマ経済新聞VOTE

ヨコハマ経済新聞の読者歴はどれくらいですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース