見る・遊ぶ

象の鼻パークで「ホッチポッチ横浜」 ごちゃまぜミュージックフェス

  • 1

  •  

 「ごちゃまぜ」をテーマにした音楽祭「ホッチポッチ横浜 ごちゃまぜミュージックフェス」が11月1日・2日の2日間、象の鼻パーク(横浜市中区海岸通1)で開催される。主催は市民ボランティアによる認定NPO法人「アークシップ」(中区常盤町)。

開催費用の半分300万円の寄付募集 横浜の街角に音楽を

[広告]

 「ホッチポッチ」は英語で「ごちゃまぜ」の意味。音楽祭は、国籍や世代、障がいの有無、音楽ジャンルを越えて、誰もが音楽でつながる場を目指して2009年にスタートした。17回目となる今年は、企画から運営までを100人を超える市民ボランティアが担い「街の手づくり音楽祭」として開催される。

 ステージではポップス、ニューオリンズスタイルジャズ、スカ、R&B、クラシック、合唱、中南米民族音楽など、多様なジャンルの音楽演奏を展開。公園内では、マーチングパレードや、急に始まるクラウンショーなども行われる。

 フィナーレは、サザンオールスターズの「勝手にシンドバット」を出演者も観客も関係なく歌ってイベントを締めくくる。

 音楽・アート・遊びが交差する「ごちゃまぜ出店エリア」では、オーガニックわたあめやインドカリー、燻製、発酵マヨネ、紙のアクセサリー、ヒーリング占い、手づくり楽器、クラフトビールなど、個性的な出店が立ち並び、イベントの目玉となっている。

 また、視覚障害のある方に音楽の魅力を声で伝える「ミュージックジャーニー」など、誰もが楽しめる工夫も取り入れている。

 代表の長谷川篤司さんは「なんの後ろ盾のない市民が“街に音楽をあふれさせたい”という想いだけで1年準備してきました。ボランティアで創る音楽祭は、やさしくて柔らかく、時間の流れがゆっくりに感じます。自分の好きが広がる機会になりますので是非遊びに来てください」と参加を呼びかける。

 開催時間は、11月1日=12時30分~17時、2日=11時30分~17時30分。入場無料。

ヨコハマ経済新聞VOTE

国際園芸博覧会のメイン会場となる瀬谷区に行ったことはありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース