見る・遊ぶ 暮らす・働く 学ぶ・知る

高齢ドライバーの安全走行に「ハンドルぐるぐる体操」 日産自動車が新潟大と創案

ハンドルに見立てたチューブを用いる

ハンドルに見立てたチューブを用いる

  • 75

  •  

 日産自動車(横浜市西区高島1)は、高齢ドライバーの安全走行を促進・啓発するため、新潟大学と共に「ハンドルぐるぐる体操」を作った。高齢ドライバーが体操を通じ運動習慣をつけることで、筋力と認知力を高めて安全走行できるよう支援する内容となっている。

高齢者だけでなく子どもから大人まで全年齢で楽しむことができる体操

[広告]

 日産自動車と新潟大学は2018年、従来の交通安全の枠にとどまらず「まち・生活・交通」を結び、安全な未来を目指す交通安全プロジェクト「トリトン・セーフティ・イニシアティブ」を立ち上げた。これまでに、高齢者の運動・運転機能データの収集と解析、高齢者への健康・交通安全教室、ドライバーに早めの点灯を呼び掛ける「おもいやりライト運動」などの活動を共同で行ってきた。

 「ハンドルぐるぐる体操」は、「トリトン・セーフティ・イニシアティブ」における活動成果の一つで、日産自動車と新潟大学が共同でコンセプトを検討し、新潟大学が体操の内容を制作。高齢者約2000人の運動機能データに基づき、クルマの走行実験による知見も使いながら、高齢ドライバーが簡単で楽しく実践できる体操を作った。

 体操の内容は、前方車両の急ブレーキなどとっさの場面で、適切な運転行動認知力の低下に血流をよくする「リフレッシュ」、少しハードな「筋力アップ」、脳を刺激する「認知力アップ」の3種類。いずれも覚えやすいよう、3秒間4カウントのリズミカルな動きの繰り返しで構成する。体操により、筋力の低下や、運動機能の低下により招かれる認知力低下などを防ぐ。

 日産自動車の担当者は「高齢ドライバーだけでなく、運動不足になりがちな人にもお勧め。周囲の人との一緒に楽しめる運動。車の運転前や時間がある時など、いつでもどこでもハンドルを持たずに行うこともできる。幼児から高齢者まで全世代で楽しく体操してもらえれば」と話す。

 今後は体操を広めながら、約1年かけて複数地域、数百名の規模で効果や定着の検証を行うと共に全国への普及も図る予定。

ピックアップ

ヨコハマ経済新聞VOTE

ヨコハマ経済新聞の読者歴はどれくらいですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース