プレスリリース

横浜市保土ケ谷区制100周年ロゴマークが決定!

リリース発行企業:横浜市

情報提供:




横浜市保土ケ谷区と保土ケ谷区制100周年事業実行委員会は、令和9年に迎える保土ケ谷区制100周年を記念したロゴマークを制定しました。
今後、区制100周年を盛り上げるためにイベントや広報などで積極的に活用していきます。

1 ロゴマークデザインについて




ロゴマークのデザインは、国立大学法人横浜国立大学と保土ケ谷区との連携協力協定に基づき、教育学部の伊東一誉(いとうはなよ)助教と学生の皆様に制作していただきました。
■制作した学生のコメント
区の花である「すみれ」や、豊かな緑を100 の数字に組み込み、自然あふれる保土ケ谷の魅力を表現しています。
また、区公式マスコット「ほどぴー」が両手を広げた姿は、区民や訪れる人々を温かく迎え入れ、さらに未来へ羽ばたいていく様子を象徴しています。
■制作いただいたデザインゼミの学生の皆様
荻野 佳織(おぎの かおり)さん、野田 雛子(のだ ひなこ)さん、平田 メイ(ひらた めい)さん、野末 結月(のずえ ゆづき)さん、吉田 朱里(よしだ あかり)さん、番場 さき(ばんば さき)さん、中島 ちなつ(なかじま ちなつ)さん、秋田 幸穂(あきた さちほ)さん、鈴木 亜実(すずき あみ)さん ※順不同



ロゴマークは10月25日(土)に開催された「ほどがや区民まつり」で発表しました。
発表には学生の方々にもお越しいただきました。

2 ロゴマークの利用について

ロゴマークの利用には申請が必要な場合があります。
保土ケ谷区制100周年ロゴマーク利用取扱要綱及びガイドラインを守り、広く地域イベントや学校行事等でご利用ください。
詳しい情報は区制100周年ロゴマークのページをご覧ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/hodogaya/shokai/kanrenjigyo100/100th_logo.html

3 保土ケ谷区公式マスコットキャラクター「ほどぴー」について




保土ケ谷区と保土ケ谷区制100周年事業実行委員会は、令和9年に迎える区制100周年を記念し、区公式マスコットキャラクターを制定しました。
広くデザインを募集した結果、令和7年1月に寄せられた362作品の中からデザインが選定され、同年5月には、総数2,306票の区民による投票により、最多の568票を獲得した「ほどぴー」がマスコットキャラクターの名前として決まりました。
現在、「ほどぴー」は、保土ケ谷区の広報活動や行政施策の啓発に幅広く活用されています。



4 問合せ

保土ケ谷区区政推進課
TEL:045-334-6221
FAX:045-333-7945

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

国際園芸博覧会のメイン会場となる瀬谷区に行ったことはありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース