産業用ヒーターの製造・販売を手がける株式会社スリーハイ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:男澤 誠)は、2025年9月10日~9月12日に台湾・台北市で開催される半導体製造装置・材料の総合展示会「SEMICON Taiwan 2025」に初めて出展いたします。台湾での展示会出展は、「Taiwan Innotech Expo 2024」及び「FOODTECH TAIPEI 2025」に続き、今回が3回目です。
スリーハイは、2024年に台湾企業の視察を受け入れるなど、国際連携を強化しています。今回は台湾の産業用機器販売代理店である集安電工有限公司との共同出展により、半導体工場の加熱効率や省エネルギー性を支える、日本製のオーダーメイドヒーターや温度制御技術を紹介します。

SEMICON Taiwan 2025 出展概要
展示会名:SEMICON Taiwan 2025
会期:2025年9月10日(水)~2025年9月12日(金)
会場:台北南港展覧館(TaiNEX 1&2)
ブース情報:ブース番号L0426 集安電工有限公司ブース内
展示会HP:https://www.semicontaiwan.org/zh
出展の経緯~集安電工有限公司との共同出展、台湾でも日本の高品質オーダーメイドヒーターが高評価
スリーハイのヒーターは、導入先の約2割が半導体製造業です。近年、半導体製造業では、電気代高騰を背景にした温度管理工程の見直しが急務となっています。
スリーハイは、こうした現場の課題に対し、「あたためる」プロとしてオーダーメイドソリューションを提案してきました。具体的には、主に配管を通過するガスの温度低下防止の目的で、スリーハイのヒーターが導入されています。半導体業界だけでなく、食品製造業など累計7123社の「熱の困った」に対応してきた経験をもとに、企業の個別課題に沿ったソリューションの提案が可能です。
2025年6月に出展した、台湾最大級の食品機械展「FOODTECH TAIPEI 2025」でも、スリーハイの高品質なオーダーメイドヒーターに高い評価があり、78件の商談がありました。
今回、共同出展を行う集安電工有限公司は、「FOODTECH TAIPEI 2025」で出会った、台湾を拠点に産業機器や精密機器を扱う販売代理店です。
台湾にもスリーハイと類似する産業用ヒーターメーカーが存在するものの、台湾ではオーダーメイドではなく量産型のヒーターが多いことや、日本の厳しい環境配慮事項をクリアしている製品であることから、スリーハイのヒーターを高く評価し、今回共同出展する運びになりました。

配管用ヒーターの展示例(FOOMAJAPAN 2025での展示の様子)

FOODTECH TAIPEI 2025 出展時の様子
展示製品・ソリューション(予定)
「SEMICON Taiwan 2025」では、半導体工場における加熱効率や省エネルギー性を支える、オーダーメイドヒーターや温度制御技術を紹介します。

シリコンゴム素材、厚み1.5mmという薄さの面状ラバーヒーターです。自由な形状で設計ができ、孔加工やR加工、着脱式などあらゆるオーダーに対応可能です。熱応答性に優れ、ヒーターなのに柔らかな素材で、どんなものにもジャストフィット、1枚から製作可能です。
半導体製造工場では、主に配管を通過するガスの温度低下防止の目的で導入されています。
【製品紹介動画はこちら】
https://youtu.be/1ONU0z9Hxvk

φ2.4mmのコード状のヒーターです。細い配管、チューブ、その他複雑な形状にも、簡単に巻き付ることができます。
配管、バルブ、ポンプなどの形状が複雑なものも、これを使用すれば簡単に加熱、保温できます。

誰にでも簡単に取り付けられるベルトヒーターです。
水道管、バルブ、パイプライン、ドレーンホース、ポンプなどの加熱、保温、凍結防止・曇り止めに活用いただいています。

シリコンスポンジ断熱材(角紐)
複雑な形状の配管などに簡単に巻きつけることができる断熱材です。耐熱性を必要とする緩衝材やパッキン・ガスケットとして隙間を埋めるのに有効です。
ヒーターと合わせて活用することで、熱効率アップや電気代削減が期待できます。
また、
配管から出る熱を防ぐことから、労働安全衛生の改善として熱中症の予防にも活用できます。
スリーハイと台湾の関係性~2024年11月には視察団を受け入れ、台湾企業と覚書を締結
スリーハイは、横浜市都筑区に本社を置く、従業員44名の町工場です。本社は横浜ですが、2024年2月には札幌営業所を設立するなど、日本全国だけでなく、世界のお客様の「熱の困った」の解決に取り組み、
2000年からの販売先数は累計7123社になりました。
こうしたスリーハイの技術力への関心は国外にも広がっており、2024年11月には、地域経済紙「かながわ経済新聞(KANAKEI)」を発行するかながわ経済新聞合同会社(本社:相模原市中央区、代表:千葉龍太)の仲介により、
台湾経済部中小及新創企業署(※)及び台湾の中小企業10社、22名からなる視察団をお迎えしました。
さらに、植物性切削液の研究開発生産で台湾初の実績を持つ
美科科技(股)公司と日本、台湾、東南アジア市場の共同開拓及び新技術開発の協力に関する覚書を締結し、国際連携を進めています。
視察の様子について、詳しくはこちらをご参照ください。
【開催レポート】台湾の中小企業10社がスリーハイを視察~台日中小企業商談交流会in横浜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000100107.html
※日本の中小企業庁に相当し、台湾の中小企業・スタートアップの起業と成長をサポートすることを主な役割としています

2024年11月に来日した台湾視察団一同

提携覚書(MOU)を締結の様子
株式会社スリーハイについて

株式会社スリーハイは、「ものを想う。ひとを想う。」を企業理念に、産業用ヒーター及び温度コントローラ等の製造、販売をしています。結露・凍結防止、加熱、保温などお客様のご要望にあわせたオーダーメイドの製品をご提案し、国内・海外の企業様の「困った!」を熱のチカラで解決してきました。ヒーターのエキスパートが日本全国の現場に駆け付け、お客様に寄り添うサービスをご提供いたします。
会社名 :株式会社スリーハイ
代表者 :男澤 誠
所在地 :(本社)神奈川県横浜市都筑区東山田4-42-16
:(札幌営業所)北海道札幌市中央区北4条西4-1-7
設立 :1990年5月24日
事業内容:産業用ヒーター及び温度コントローラ等の製造及び販売
公式サイト:
https://www.threehigh.co.jp/
公式Facebook:
https://www.facebook.com/threehigh/
公式Instagram:
https://www.instagram.com/threehigh.official/