関係案内所はつひので@材木座(所在地:神奈川県鎌倉市材木座2-1-17、運営:株式会社public and co.)が主催する体験型ツアー「Deep Local Connect to KAMAKURA~ 観光から関係へ。鎌倉で“人”と“まち”に深くつながる、ローカルな旅~」が、2025年7月11日(金)から14日(月)までの4日間、鎌倉市内で開催され、盛況のうちに全日程を終了しました。本ツアーは「観光する」から「関係する」への転換をコンセプトに、地域に根ざし、社会課題に向き合う“ローカルにアクションする人”たちとの出会いを通じて、地域の日常に深く触れることを目的としていました。
この中で、鎌倉竹部(所在地:神奈川県鎌倉市)は、3日目となる7月13日(日)に鎌倉山周辺で開催された「ローカルヒーローツアー」を担当し、鎌倉で実践している竹林と人の共生や、竹細工といった地域文化に触れる貴重な機会を提供しました。
鎌倉竹部が導いた「竹」を通じた地域との新しい繋がり
「Deep Local Connect to KAMAKURA」は、単なる観光に留まらず、参加者自身が「まちと関わる」アクターになることを目指す、これまでにない体験型ツアーです。地域に深く根ざした「ローカルにアクションする人」たちとの交流を通じて、地元に受け継がれてきた文化や価値観を肌で感じ、自身の暮らしと社会のつながりを見つめ直す機会を提供しました。
鎌倉竹部が担当した7月13日のプログラムは、通常、観光では訪れない鎌倉山の竹林で開催。「竹は宝物」という想いのもと、放置竹林を整備しながら竹細工・竹仕事をライフワークにする“半竹半X”な暮らしを実践する鎌倉竹部の活動に、一緒に参加する形でツアーを構成。参加者は、竹を削り、編み、活かす手仕事に触れる竹細工体験を通じて、自然との向き合い方や地域資源を大切にする知恵を実践的に学びました。
ウェルカムドリンクで、まずは今日の活動を共にする皆さんをお互いに知る時間を過ごしました。
竹の特性や「竹と人の持続可能な関係」についてお話し、敷地内の竹林から竹を間伐しました。
鎌倉山周辺の竹林での活動は、都会の喧騒を離れた非日常の体験を提供。特に、自然の中で切り立ての竹を使って食べる流しソーメンは、参加者にとって忘れられない思い出となりました。このプログラムを通じて、参加者は竹から広がる新しいまちとの関わり方を体験し、地域への理解と共感を深めることができました。
間伐した竹を使ってマイ竹箸を削りながら交流します。
自分で削ったお箸はこの日の思い出にお持ち帰りいただきました。
竹まるまる1本を使った竹流しソーメンを皆でいただきました。
切りたての竹を竹で割ってみる竹細工体験も行いました。
参加者からの声:感動と満足の声が続々
プログラムに参加した方々からは、ツアー終了後も高い満足度が寄せられています。
参加者のコメント(一部抜粋):
「ずっと参加してみたかった鎌倉竹部のみなさんと1日過ごせて幸せでした!美味しいご飯ときれいなバンブリーナの音色など竹の可能性と課題について知れたことが大きな学びでした。特に印象的だったのは、竹部のみなさんが、現状に満足していないことです。大人が本気で悩む姿から子どもたちが学ぶことは、大きいと日々感じています。」
「皆様が優しくて、すごく素敵な時間を過ごすことができたことと、竹との共生について分かりやすく学びながら、お箸作りなどが体験でき、色々なことがすごく勉強になりました。」
これらの声は、本ツアーが参加者に単なる楽しい体験だけでなく、地域文化への深い理解と、かけがえのない思い出を提供できたことを示しています。
鎌倉竹部がこのツアーを通じて伝えたかったメッセージ
鎌倉竹部は、今回の「Deep Local Connect to KAMAKURA 」への参画を通じて、身近にある竹という地域資源の新たな価値と可能性を感じてもらうことを目指しました。手仕事や自然との共生を通じて、地域資源を大切にする知恵や、人と自然が共存する持続可能な暮らしのあり方を体感していただくことで、「観光」という枠を超えた「関係性」を育むことに貢献できたと考えています。
今後の展望:観光地では見られない鎌倉の日常「Life with BAMBOO in KAMAKURA」企画進行中
今回のツアーでの手応えを活かし、鎌倉竹部では、日頃のワークショップやイベント装飾の取組みに加え、都内近郊のファミリーや海外からの旅行客を対象とした鎌倉版グリーンツーリズム「Life with BAMBOO in KAMAKURA」の企画を進めています。
この新ツアーでは、竹林から竹を間伐するところからスタートし、竹細工やクラフトの体験、竹を使った食事を通じて、竹と暮らしの関係について楽しく学ぶ一日を提供します。
鎌倉で実践している“半竹半X”な竹ある暮らしに触れ、観光地では見られない鎌倉の日常や豊かな自然と文化、そして地域との新しい関わり方を提供していく予定です。
ー開催概要ー
イベント名: Deep Local Connect to Kamakura ~「観光から関係」へ。鎌倉で“人”と“まち”に深くつながる、ローカルな旅~
開催日: 2025年7月11日(金)~ 7月14日(月)
鎌倉竹部担当日時: 2025年7月13日(日)
開催場所: 鎌倉山周辺(鎌倉竹部担当プログラム)
主催: 関係案内所はつひので@材木座(運営:株式会社public and co.)
プログラムオーナー(7月13日): 鎌倉竹部
ツアーURL: https://kamakuratour.peatix.com/
ー鎌倉竹部ー
2021年2月、鎌倉市極楽寺で創部。
竹林再生から始める竹細工の活動を行う大人の部活動。
“地域の竹を宝にかえる!”をコンセプトに、竹林を持続可能なかたちで再生し、人々が竹を身近に感じられるライフスタイルを提供する。人と竹のサステナブルな関係「半竹半X」な暮らしを実践中。
鎌倉竹部 URL: https://www.kamakuratakebu.com/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社GOOD BAMBOO KAMAKURA
所在地: 神奈川県鎌倉市極楽寺
代表者: 樋口 純子
設立: 2025年03月
事業内容: 竹林再生活動/ 竹細工・竹仕事に関する活動/ ワークショップ・イベント装飾企画運営/ 竹林ツーリズム企画など
E-mail:info@takakuratakebu.com