フォトフラッシュ

横浜都市発展記念館で戦後80年特別展「戦中・戦後を生きた横浜の人びと」

横浜都市発展記念館(横浜市中区日本大通12)で、特別展「戦後80年 戦争の記憶-戦中・戦後を生きた横浜の人びと-」が開催されている。昭和戦時期から占領期にかけての市民生活と空襲被害、戦後に続いた社会的影響を、資料と証言から読み解く構成。戦後80年の節目に、残された一次資料と当事者の語りで横浜の戦後史をたどる企画。戦後の子どもたちの被害と保護にも焦点を当て、唐池学園の資料を初公開し、占領期に「GIベビー」と呼ばれた子どもたちを保護した聖母愛児園の取り組みも紹介。聖母愛児園分園「ファチマの聖母少年の町」に関する新規寄贈資料と一部初公開資料を通じて、卒園生の足跡をたどる構成。関連企画として、調査研究員による展示解説を実施。9月23日、27日、28日の各日14時開始で、約45分。開催期間は7月19日~9月28日。(画像は「GIベビー」を保護した聖母愛児園の子どもたち 昭和20年代横浜都市発展記念館館蔵)

  • 8

  •  

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

国際園芸博覧会のメイン会場となる瀬谷区に行ったことはありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース