食べる

関内で「TUBEうちわ」配布 40周年ライブ控えて地域連携コラボ企画

うちわ配布店の一つ「馬車道8」店長の梅本庸介さんとスタッフ。

うちわ配布店の一つ「馬車道8」店長の梅本庸介さんとスタッフ。

  • 1

  •  

 8月23日の横浜スタジアムでのTUBEのコンサート開催を前に、関内まちづくり振興会が現在、コンサートとコラボした「関内 TUBEうちわ」を配布している。

関内TUBE うちわ配布店マップ

[広告]

 TUBE1985年(昭和60年)6月1日にデビューしたロックバンドで、横浜スタジアムでのコンサートは、1988(昭和63)年に始まった。今年はデビュー40周年を記念し、タイトルは「TUBE 40th. Anniversary Live『TUBE LIVE AROUND SPECIAL 2025 TUBE × 40SUMMERS』」。

 TUBEうちわの配布は、「日本料理空海本店」(横浜市中区弁天1)や、華正樓新館(中区山下町)など、関内や横浜中華街エリアの41店舗で実施。

 併せて、各店で「TUBE-1グランプリ」も開催し、各店でTUBEやファンが喜ぶコラボメニューを提供。SNSの発言状況を集計して2025年のTUBE-1グランプリを決定する。メニューは「ななや」の「あ~夏休みに食べたいおつまみ4点盛り」(550円)、「横浜市場食堂」の「シーズン・イン・ザ・コーヒーゼリーフロート」(550円)など、TUBEの楽曲やフレーズにちなんでいる。

 TUBEは横浜スタジアムを「ホームグラウンド」ともいうべき場所だといい、歴史を振り返る記念パネル展「TUBE×横浜スタジアム」も、2018(平成30)年以来7年ぶりに実施。スタジアムに近い、みなとみらい線・日本大通り駅で、ライブ当日限定で、駅構内の三塔広場では、過去のハマスタライブの写真や、ハワイでの単独ライブの歴史を振り返る写真を紹介するフォトパネル展を開催する。

 関内まちづくり振興会の大木剛さんは、「コンサートに合わせた関内地区の夏の恒例のイベント。今年はうちわの配布とともに、40周年への祝意をこめて、各店先着300枚ステッカーも進呈。ぜひ、館内のお店に足を運んで欲しい」と話している。

 うちわの配布は、各店の在庫終了まで。ライブ当日には一定数を別途確保して配布する。

ヨコハマ経済新聞VOTE

国際園芸博覧会のメイン会場となる瀬谷区に行ったことはありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース