9月8日未明、皆既月食が、日本各地で観測された。日本で見られる皆既月食は2022年11月以来、約3年ぶり。
部分食の始まり=1時27分、皆既食の始まり=2時30分、食の最大=3時12分、皆既食の終わり=3時53分、部分食の終わり=4時57分。
横浜市内も雲がなく、1時間以上にわたって月が赤銅色に染まる「ブラッドムーン」と呼ばれる状態が見られた。市内で観測された月食の模様を写真で特集する。
1時48分
2時13分
2時20分
2度32分
2時55分
2時56分
3時8分
3時11分
撮影=大宮雅智、磯子区森が丘から撮影、2時14分、5枚撮影してHDR合成
ヨコハマ経済新聞編集部 + 撮影表記のない写真は撮影=小山大介
編集後記
夜遅い時間でしたが、空は澄み、きれいな月食が見られた人も多かったのではないでしょうか。編集部まで写真と撮影地、撮影時刻、撮影者名(ペンネーム可)をinfo(at)hamakei.com (atは@)までお送りいただきましたら、本特集に読者投稿といたしまして追記させていただきます。(すべての写真の掲載はできない場合もありますことをご了承ください)
次回、横浜で見られる月食は2026年3月3日の予定。また晴天に恵まれることを期待しつつ・・・