プレスリリース

「横浜レキハク・パートナーズ」寄附・会員制度がスタートしました【横浜市歴史博物館】

リリース発行企業:公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団

情報提供:

 横浜市歴史博物館は、令和7年(2025)1月31日にむかえた開館30周年を期に、新たな寄附・会員制度「横浜レキハク・パートナーズ」を始めました。今年度から受付を開始しています。皆様のご支援をお待ちしております。



「横浜レキハク・パートナーズ」とは

 1995年に開館した横浜市歴史博物館は、2006年度より公益財団法人横浜市ふるさと歴史財団が横浜市より指定管理者として委託を受ける形で管理運営しております。これまでにも魅力ある活動を推進すべく、指定管理委託料のみならず、文化庁をはじめとする国庫補助金や民間の助成金の獲得、展覧会等に対する企業や個人の方からの協賛金、クラウドファンディングなどの方法を活かして事業財源の多様化に努めて参りました。
 「横浜レキハク・パートナーズ」は、2025(令和7)年1月に迎えた当館の30周年の記念事業をはじめとし、これから先地域社会や文化活動のニーズにあわせた取組を展開していくための財政支援を目的とした制度です。

支援の方法は、以下の2通りあります。
 「横浜レキハク・パートナーズ 会員」入会
 「横浜レキハク・パートナーズ 寄附金」支援
                 

「横浜レキハク・パートナーズ 会員」入会

 皆さまから年度会員として年度内に一定額の支援金をいただき、当館からの各種サービスを提供する会員制度です。個人の方、法人の方に向けてさまざまな特典をご用意しています。
個人
- 3,000円コース 5,000円コース

法人
- 10,000円コース 30,000円コース 50,000円コース 100,000円コース 500,000円コース

特典
 横浜市歴史博物館の楽しみ方が広がる多彩な会員特典をご用意しています。
特典例1. レキハク年間パスポート  (会員証)の進呈 当該年度期間有効のレキハク年間パスポート(会員証)を進呈いたします。受付でご提示いただくと、常設展と企画展を何度でも無料でご覧いただけます。



会員証(年間パスポート)※見本

特典例2. 展覧会の内覧会へのご招待(図録付き) 当館開催の展覧会の内覧会へご招待いたします。展覧会の一般公開に先行して、じっくり展示をみることができます。おみやげに図録ももらえます。こちらの特典は、当該年度開催の内覧会のうち2回分となります。



内覧会の様子

特典例3. 館主催講座・講演会の優先申込み、またはれきし工房キット割引券  こちらの特典は、当館主催の講座・講演会において、応募が多く抽選となっても、優先的に当選とするものです(参加費は有料)。あるいは、れきし工房キット(まがたまやあじろ編みなど)の割引券を贈呈します。



講演会の様子(左)、勾玉キット(右)

この他にも様々な特典があります。
特典内容の詳細はこちら

「横浜レキハク・パートナーズ 寄附金」支援

寄附による支援では会員特典の提供はできませんが、「住民税・所得税」等の優遇を受けることができます。
※30,000円以上ご寄附いただいた方には、当財団運営施設の展示を1年間無料でご覧いただけるパスポートを1枚進呈します。

入会寄付方法

入会・寄附には4つのお申込方法がございます

1.インターネットによるお手続き〈24時間・365日受付〉
 寄附金集めクラウドサービス「Syncable」からお申込いただけます。口座振込のほか、クレジットカード決済でのお申込も受け付けております。また、スマートフォンからもお申込が可能です。
決済方法:クレジットカード・インターネットバンキング
対応カードブランド:VISA MASTER JCB AMEX
お申込はこちらから
「支援方法」で「年会員になる」を選んだうえで、ご希望のコースにお申し込みください。
※各「入会プランを選択」の決済日の欄に「次年度分以降は毎年●月1日(次回の決済日は2026年●月1日)」と表示されますが、実際には次年度分の決済は行われません。次年度は改めて申込が必要になりますのでご了承ください。

2.振込用紙によるお手続き〈ゆうちょ銀行・郵便局〉
 「横浜レキハク・パートナーズ」パンフレットに付属の払込用紙に必要事項をご記入の上、ゆうちょ銀行・郵便局でお払込みください。払込手数料はご負担をお願いしております。 パンフレットは横浜市歴史博物館内のほか、(公財)横浜市ふるさと歴史財団運営施設にて配布しております。

3.口座振込によるお手続き〈銀行〉
 下記の口座にお振込みの上、申込書をFAXまたは郵送ください。振込手数料はご負担をお願いしております。※振込先は以下のとおり。
横浜信用金庫 センター北支店 普通0066171 ザイ)ヨコハマシフルサトレキシザイダン

お申込書はこちらから

4.ご来館によるお手続き〈現金またはキャッシュレス決済〉
 個人の方の会員費に限ります。当館へご来館いただき、1階インフォメーションにて専用の申込用紙にご記入の上お支払いください。
※店頭では現金のほか、クレジットカード、全国共通交通系ICカードがご利用いただけます。
※法人の方は、事前にご連絡のうえご来館ください。

お申込後の流れ

 金融機関または決済代行会社から当館への入金確認後、「受領証」「ウェブサイトへのお名前の掲載確認」「会員証」等を、お申込時にご記入いただいたご住所に郵送します。
 各種書類の郵送までお申込から約1~2か月程度かかることがございます。あらかじめご了承ください。
※会員資格は、決済代行会社から当館へ入金があった時点を基準とし、年度末となる3月31日までとします。
「横浜レキハク・パートナーズ」は、新たな博物館の魅力をご提供する制度です。ぜひ、会員になってお得に博物館を楽しんでください。

「横浜レキハク・パートナーズ」パンフレット

「横浜レキハク・パートナーズ」パンフレットのダウンロードはこちら
PDFダウンロード

横浜市歴史博物館について
平成7(1995)年1月31日の開館以来、「横浜に生きた人々の生活の歴史」をテーマに横浜の歴史・文化にかかわる数多くの資料の収集や調査研究をおこない、それらを紹介する展覧会を開催しています。博物館に隣接する国指定史跡「大塚・歳勝土遺跡」を中心とした遺跡公園とあわせて、多くの方にご来館いただいております。

常設展示室

大塚・歳勝土遺跡公園

これまでのあゆみ
平成元年(1989)3月 博物館の基本計画を策定
平成6年(1994)2月 博物館の建物が竣工
平成7年(1995)1月31日 横浜市歴史博物館開館
平成8年(1996)3月23日 大塚・歳勝土遺跡公園開園
平成17年(2005)1月 開館10周年
平成27年(2015)1月 開館20周年
令和7年(2025)1月 開館30周年

沿革の詳細は博物館HPをご覧ください。
詳細をみる

交通案内
横浜市都筑区中川中央1-18-1 (横浜市営地下鉄センター北駅下車徒歩5分)
アクセス


  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

横浜の何区在住ですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース