フォトフラッシュ

本牧の伝統行事「お馬流し」生中継 マリンFM開局6周年へ

横浜マリンFM(横浜市中区本牧間門)は8月3日、本牧神社例祭の特殊神事「お馬流し」(第460回)を生中継し、町の記憶と人々の思いを電波で伝えた。浜方と陸方が奉仕する行列の実況やインタビューを交え、町内18地点の巡行から本牧漁港での「せめ」までを臨場感ある音声で届けた。お馬流しは、1556年に始まったとされる神事で、茅で作った馬首亀体の「お馬さま」に災厄や穢れを託し、大海へ祓い流すことで天災回避や悪疫退散を祈る。神奈川県指定無形民俗文化財で、横浜の夏を象徴する行事として地域に根付いてきた。笹原延介さん(マリンFM代表取締役)は「地域の声を地域の中から伝える姿勢を大切に、行事の空気感まで届けたい」と話す。コミュニティFMは平時の情報発信に加え、災害時の迅速な防災情報提供など“声のライフライン”としての役割を担う。周波数は86.1MHz、アプリでも聴取できる。

  • 0

  •  

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

国際園芸博覧会のメイン会場となる瀬谷区に行ったことはありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース