暮らす・働く 学ぶ・知る

関内で「共創オープンフォーラム」ー関内駅周辺の公民連携まちづくりを考える

昨年の「共創オープンフォーラム」の様子

昨年の「共創オープンフォーラム」の様子

  • 0

  •  

 横浜市は1月15日、関内新井ホール(横浜市中区尾上町1)で「共創オープンフォーラム」を開催する。

[広告]

 「共創オープンフォーラム」は、横浜市が進める、市民や企業など、公民連携の担い手との対話を進め、それぞれが持つ資源やノウハウを活用して社会的課題や行政課題の解決を目指す「公民連携」の一環で開催される対話の場。今回のテーマは「関内駅周辺地区のまちづくり」。

 関内駅周辺地区は、現在の横浜市庁舎が、みなとみらい線馬車道駅近くの北仲通南地区に移転することや、横浜文化体育館の再整備、横浜市教育文化センター跡地の活用などで、大きく変わっていくことが想定される。2014年7月には公民連携の対話の場「横濱まちづくりラボ」も立ち上がり、関内・関外街区のまちづくりについて、これまでに5回のオープンセミナーやディスカッションを行っている。

 今回は、こうした中で、関内駅周辺の持続可能なまちづくりの可能性を検討する。プログラムは、小林重敬さん(東京都市大学都市生活学部教授・大丸有エリアマネジメント協会理事長)が、市街地のエリアマネジメントをテーマに基調講演をした後、倉田直道さん(工学院大学名誉教授)、栗原知己さん(QUOL代表取締役)、近澤弘明さん(横濱まちづくり倶楽部副会長)、治田友香さん(関内イノベーションイニシアティブ代表取締役)、廣常啓一さん(新産業文化創出研究所代表取締役所長)の5人のパネリストと、国吉直行さん(横浜市立大学特別契約教授・横浜市都市美対策審議会委員)をモデレータに迎えたパネルディスカッションが行われる。

 主催する横浜市政策局共創推進室の生形貴志さんは「ここ数年で関内駅周辺地区が大きく変わっていく。『横濱まちづくりラボ』も立ち上がり活発な議論が行われている。今回は、そうした変化をチャンスと捉え、まちづくりについての関心を高め、公民の多様な主体が連携した持続可能なまちづくりの可能性を探るものになるので、多くの方々に参加していただきたい」と話している。

 開催時間は13時から17時まで(開場12時30分)。参加費は無料(事前申込みなしでの参加も可能)。

 また、1月22日には横浜市都市整備局が横浜市技能文化会館で「第6回横濱まちづくりラボ」を開催する。関内地区で3Dプリンターやなどのデジタル機器を使ったものづくりを行う「ファブラボ」について実践型で研究をしている田中浩也さん(慶應義塾大学環境情報学部准教授)らを招き、「"知と創造"をテーマとしたまちづくり」についてディスカッションする。開催時間は14時から16時。参加費無料。

ピックアップ

ヨコハマ経済新聞VOTE

ヨコハマ経済新聞の読者歴はどれくらいですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース