2011年1月1日より、横浜市内各所で新年を祝うさまざまなお正月イベントが開催される。
横浜ランドマークタワー69階展望フロア「スカイガ-デン」は午前6時より元旦特別営業を実施。当日は横浜ベイブリッジから昇る「初日の出」の瞬間を楽しめ、祝い酒が振る舞われる。2日には若山流鈴木社中の獅子舞が登場し、展望フロアを練り歩く。
横浜三溪園では1日から3日まで横浜市指定有形文化財「鶴翔閣(かくしょうかく)」内部を特別公開し、箏曲演奏や庖丁式、バロック室内楽の演奏などお正月にちなんだ催しを日替わりでおこなう。また、野毛山の横浜成田山で、0時より祈願「元朝」特別大護摩供おはらい、伊勢山皇大神宮では8時から歳旦祭(さいたんさい)が行われる。
横浜マリンタワーは1日の5時から7時30分まで展望フロアを特別にオープン。横浜ワールドポーターズでは、細長い柄杓(ベネンシア)を利用してシェリー酒を振る舞い、スペインの「トゥナバンド」がギターやバンドゥリアでミニライブを実施。パン パシフィック 横浜ベイホテル東急は、ロビーでお餅つきや生田流筝曲演奏、獅子舞を披露する。
そのほか、帆船日本丸は1日から3日間、船内の士官サロンにある神棚の特別公開やうさぎキャラクター「シルバニアファミリー」の撮影会を行い、各日乗船先着500人にシルバニアファミリー特製グリーティングカードをプレゼントする。
よこはまコスモワールドは2日と3日、獅子舞や中国雑伎、パントマイムによる「新春パフォーマンスショー」をはじめ、シルバニアファミリーのステージショー「シルバニアファミリー よこはま物語 2010-2011冬」を実施。よこはまコスモワールドのオリジナルキャラクター「コスモくん」も登場する。
横浜ベイクォーターは2日と3日、落語家 桂歌助らによる新春初笑い「落語」イベント。短編映画館「ブリリア ショートショート シアター」では8日と9日、落語とショートフィルムがコラボした上映イベントを開催する。
横浜みなとみらいホールは3日に「新春 OPEN DAY 2011」を初開催。当日は全館開放し、神奈川県警察音楽隊によるコンサートやバックステージツアー、小ホールまるごと体験、スタンプラリー、お年玉抽選会、ロビーコンサートなどを行う。
そごう横浜店と横浜タカシマヤは、2日9時30分より福袋の初売りを開始。
4日の17時から18時には、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに客船「飛鳥II」「ふじ丸」「にっぽん丸」3隻がそろい踏みする。