ヨコハマ経済新聞

見る・遊ぶ 暮らす・働く

西区で母の日に「藤棚こども笑店街」 オリジナル通貨&クレカで買い物

昨年の「藤棚こども笑店街」の様子

B!

 横浜市西区の商店街「藤棚一番街」(横浜市西区中央2)で5月13日、「第6回 藤棚こども笑店街」が開催される。

「藤棚こども笑店街」のオリジナル通貨「フジ」とクレジットカード

[広告]

 「藤棚こども笑店街」は、地域の子どもと大人の交流を商店街で深めようと、2013年にスタート。屋台や子どもが遊べるミニバスなどのアトラクション、プロレス団体「FREEDOMS」による「ハマのすとり~とプロレス」に加えて、昨年から「こども店長」がアルバイトを雇ってさまざまなお店を運営する「こどもマルシェ」も実施し、4~5,000人を動員している。主催は藤棚一番街と横浜信用金庫藤棚支店(西区中央2)。

 「こどもマルシェ」は、事前の募集で集まった6歳~11歳のこども店長19人が、銀行、美容院、カフェ、ゲームセンターなどのお店を準備。たこ焼き店とネイルサロンは初出店となる。「こどもぎんこう」の店長が名称とデザインを考案したオリジナル通貨「フジ」で買い物ができ、当日参加できるアルバイトは、20分働くと50フジを稼ぐことができる。今年は事前にチャージできるクレジットカードも登場する。

 ステージではプロレスのほか、空手の演武や「ばらの幼稚園」園児による発表、キッズダンス、景品が当たるじゃんけん大会などを実施。また、新たに用意する「おかあさんありがとう広場」では、似顔絵やカーネーション作り、当日ステージで披露するダンスの振り付けワークショップなどが行われる。トーナメント制で景品がもらえる「スリッパ卓球」(12時受付スタート、12時30分試合開始)も初開催する。

 藤棚一番街協同組合商店街理事の今井かまぼこ・今井宏之さんは「今年の目玉は、新たに登場したクレジットカード。こどもぎんこうに預けた預金は、翌年に繰り越しもできる。普段は使えない歩行者天国で、子どもたちに楽しんでもらえたら」と話している。

 開催時間は11時~15時。雨天中止。参加無料。問い合わせは藤棚一番街事務所(TEL 045-321-9148)まで。

特集

最新ニュース

食べる

買う

暮らす・働く

学ぶ・知る

見る・遊ぶ

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース