リリース発行企業:株式会社横浜赤レンガ
横浜赤レンガ倉庫では、2025年8月2日(土)から 8月31日(日)の計30日間、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にて、地中海をテーマにした異国情緒を楽しめるイベント『Red Brick Breeze 2025』を開催しています。オープン後初めての週末を経て、円安物価高で海外旅行へのハードルが高くなる中でも「海沿いで海外リゾート気分を味わえる」と、お立ち寄りいただいた皆様にご好評いただきました。
『Red Brick Breeze 2025』イベント会場入口/一部フード・ドリンク
<主な見どころ>
本イベントは、横浜赤レンガ倉庫の海を望む開放的なロケーションを活かし、横浜にいながら“異国情緒を味わえる”ことをコンセプトに開催しています。毎年、横浜の“夏の風物詩”として県内・県外問わずご好評いただいており、昨年は約70万人(※1)にご来場いただきました。
18回目の開催を迎える今年は、イベント初の「地中海」エリアをテーマに開催。アメリカの大手旅行誌「コンデナスト・トラベラー」が発表した『2024年に最もGoogle検索された国ランキング』(※2)で上位10か国中8か国がランクインした世界で大注目のエリアです。
(※1)横浜赤レンガ倉庫1・2号館来館者数より算出 (※2)2024年にGoogleでの検索数が前年比で最も増加した上位10か国
■2つの地中海リゾートを再現した、写真映えするエリア装飾
会場は、ギリシャ・サントリーニ島を再現した青と白のカラーが爽やかな「サントリーニ・エリア」、スペイン・イビサ島を再現したピンクのカラーがポップで南国の雰囲気も漂う「イビサ・テラス」、大きく2つのエリアに分けられています。それぞれ異なる島の雰囲気を細かい会場装飾でも表現しているため、1つのイベント会場にも関わらず別会場かのような気持ちでお楽しみいただけます。壁や装飾など、至るところで写真を撮る姿が見られ、会場そのものがフォトスポットとして活躍していました。
?つい写真におさめたくなる!青と白の街並みが美しい「サントリーニ・エリア」
「サントリーニ・エリア」は、ギリシャ・サントリーニ島の青と白の美しい街並みを再現しています。レモンやブーゲンビリアなど地中海を象徴する植物に彩られた建物や、特徴的な青い扉が描かれたエントランスなど、サントリーニの街並みを背景に、夏の思い出としてSNSでシェアをしたくなるような“映える”フォトスポットをご用意しています。
ご来場いただいた方からは「海沿いの立地でさらにリゾート気分が味わえる」「壁が可愛くフォトスポットになる」等とコメントをいただきました。
「サントリーニ・エリア」の様子
?ナイトカルチャーも楽しい!南国ムードを演出した「イビサ・テラス」
「イビサ・テラス」は、スペイン・イビサ島の開放感あふれるリゾート空間を再現しています。ピンク色の家具やヤシの木、白い砂浜が南国ムードを演出し、訪れた瞬間から非日常の世界へと誘います。
イビサ島の雰囲気をイメージして壁には大きくポップにイベント名「Red Brick Breeze」がペイントされ、ご来場いたいだいた方が写真撮影をするなど注目を集めました。
「イビサ・テラス」の様子
■地中海エリアに位置する6カ国のローカルグルメ @サントリーニ・エリア
地中海に面するスペイン、フランス、モロッコ、イタリア、ギリシャ、トルコを代表するローカルグルメが勢ぞろい!まるで現地を旅しているかのように、地中海6カ国の“本場の味”を堪能いただけます。
トルコ料理を振る舞う店舗では、まるで砂から湧き出たようにも感じられる、熱い砂の上で沸騰するトルココーヒーの本場さながらの販売の様子に驚かれる方が多くいらっしゃいました。事前にリサーチしてトルココーヒー見たさにご来場いただく方も!
【6カ国ローカルグルメ】※一部抜粋
■スペイン
●ムール貝と海老のシーフードパエリア
海鮮を使ったパエリアは、スペインでも定番のメニューです。日本で提供されるパエリアは、この海鮮のパエリアが多い傾向にあります。エビやイカに加えて、ムール貝が入り具材から出る海鮮の出汁が、お米とよく合います。
■フランス
●ザリガニと魚介のブイヤベース
美食大国フランスで愛される伝統料理ブイヤベース。フランスではロブスターと並ぶ高級食材のザリガニをふんだんに使用しました。ぷりっとした身がカニのように美味しく、ミソまで楽しめます。
■モロッコ
●モロッカンタジン料理各種
旬の食材を豊富に使い、スパイスを効かせるのが特徴のモロッコ発祥の鍋料理。独特な形のタジン鍋に多めの油と材料を入れ、野菜などの水分で蒸し煮や蒸し焼きにして食べる、砂漠の民が考えた水の乏しい砂漠で生まれた料理です。
■イタリア
●シチリア島スペシャルスムージー
(レモン&ブルー)[50杯/日限定]
イタリア・シチリア島をイメージしたスペシャルドリンク。シチリアの太陽をたっぷり浴びて育ったレモンの香りと、爽やかなブルーの見た目をお楽しみください。
※ソフトドリンクでのご提供
■ギリシャ
●フルーツサングリア
ギリシャの渋みが少ない赤ワインを使用し、たっぷりフルーツを入れ、さっぱりフルーティーなオリジナルサングリアです。
■トルコ
●トラディショナル トルココーヒー
(ホット/アイス)[50杯/日限定]
ユネスコの無形文化遺産に登録されている、トルコ伝統コーヒー。日本で唯一のトルココーヒー専門店監修の伝統製法で実演販売。アイスコーヒーもご用意しております。
■猛暑日には氷も投入!涼感スポット「ASHIMIZU」(足水)@イビサ・テラス
足を水に浸して、お子様も大人も楽しい会場内の癒しの涼感スポットです。年々強まる暑さの中で、少しでも涼んでいただきたいという想いから、35℃以上の猛暑日には各日14時頃に「ASHIMIZU」へ氷を投入します。
「冷たくなった」「気持ち良い!」とひと盛り上がり!夜にはライトアップで幻想的な雰囲気に様変わりするため昼夜問わずお楽しみいただけます。
「ASHIMIZU」の様子
■イビサ島に実在するカフェバーをイメージした「CAFE&BAR SALUD」 @イビサ・テラス
内装やメニューはイビサ島に実在するカフェバーをイメージ!「イビサ・テラス」内の「CAFE&BAR SALUD」にて、リゾート気分が味わえる涼しげなフローズンカクテルや、さっぱりとしたフルーツを添えたフレッシュなカクテル等、イビサ島のナイトカルチャーにもマッチする華やかなドリンクを心地よい風を感じながらお楽しみいただけます。ゆったりとくつろげるソファ席を備えるため、横浜観光の休憩スポットとしてもおすすめです。
また、春の『Yokohama Fr??hlings Fest 2025』で初登場し、好評いただいた横浜赤レンガ倉庫限定のオリジナルビールを特別にカフェバーで販売します。柑橘の爽やかな香りと、上品な甘酸っぱさが夏の暑さにぴったりです。イベント主催者からは「地元・神奈川県小田原市『矢郷農園』の“河内晩柑”を使用した、横浜赤レンガ倉庫でしか味わえない自信作のため、ぜひお試しいただきたい」と太鼓判。
「CAFE&BAR SALUD」の様子
■日替わりのDJパフォーマンス @イビサ・テラス
「イビサ・テラス」内のカフェバー「CAFE&BAR SALUD」にはDJブースが併設され、スペイン・イビサ島の観光を代表する“ナイトカルチャー”を体感いただけます。国内外の人気クラブで活躍するDJに加え、地元・神奈川を拠点に活動する実力派DJたちが日にち限定、日替わりで登場し、会場を熱く盛り上げます。※詳細は特設サイトをご確認ください。
イベント主催者からは「敢えて涼しい夜にイビサ島風のナイトカルチャーをお目当てにお越しいただくのもおすすめ」とのコメントも。
DJパフォーマンスの様子
■本格派イタリアンジェラート専門店 @イビサ・テラス
暑い夏にぴったりな“ひんやりスイーツ”!イタリアジェラート協会(SIGA)に認定された、素材を活かした濃厚な味わいが楽しめる絶品ジェラートを複数種類ご用意しています。お好みに合わせて、シングル~ダブルまでお選びいただけます。目にも鮮やかなカラフルなフレーバーが並び、写真映えも抜群!マンゴー味等、暑い夏にマッチするフレーバーにも注目です。
イタリアンジェラート専門店の様子
<SDGsへの取組>
■自分で洗ってリサイクル!カップ専用洗浄機を導入
本イベントでは、SDGsの取り組みの一環として、プラスチック製品の削減を推進。環境に配慮したカトラリー類や包装材を一部使用しています。
さらに今回、横浜赤レンガ倉庫主催イベントとしては初の試みとして、お客様が使用されたカップをご自身で洗浄できる専用洗浄機を試験的に導入。洗っていただいたカップは、可燃ごみではなく“資源ごみ”として回収・リサイクルすることが可能になります。手を汚さず簡単に洗える仕様のため、来場者の皆さまの“ひと手間”がエコにつながる、環境にやさしい新しい取り組みです。
カップ洗浄の様子
<開催概要>
・期間:2025年8月2日(土)~8月31日(日) 計30日間
※雨天決行、荒天時は休業することがあります。
※8月1日(金) 17:00プレオープン
・会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
・時間:11:00~22:00(飲食L.O. 21:30)
・入場料:無料 ※飲食、物販代等は別途
・主催:横浜赤レンガ倉庫
(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
・協賛:カゴメ株式会社
・後援:横浜市、駐日ギリシャ大使館
・協 力:東罐興業株式会社
・特設サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/brickjournal/detail/144
『Red Brick Breeze 2025』キービジュアル
■同時期開催!横浜DeNAベイスターズ パブリックビューイング
「Red Brick Breeze 2025」開催期間中である8月5日(火)~7日(木)に、横浜赤レンガ倉庫では初の開催となる「横浜 DeNA ベイスターズ」のパブリックビューイングイベントを実施します。これに連動し、『Red Brick Breeze 2025』内では、8月2日(土)~7日(木)の計6日間限定で同イベント会場内「CAFE&BAR SALUD」にて1会計につき2,000円(税込)以上お買い上げいただき、かつ横浜 DeNA ベイスターズのグッズをご持参いただいた方に、球団公式グッズの下敷きをプレゼントいたします(なくなり次第終了)。
会場には大型モニターを擁するビジョンカーと球場の雰囲気を体感できる芝生&特設スタンド席が出現し、同期間中に横浜スタジアムで開催される「広島東洋カープ」との三連戦の模様を、横浜赤レンガ倉庫の開放的な空間の中、入場無料で観戦することができます。 会場内には、観戦中も手軽にお腹を満たせるキッチンカーをはじめ、横浜スタジアムでもおなじみの地元老舗企業「ありあけ」「崎陽軒」の特設ブースや、夏祭り気分を盛り上げる縁日ブース、球団オフィシャルグッズの販売ブースも登場します。
<開催概要>
・期間:2025年8月5日(火)~ 8月7日(木)<横浜DeNAベイスターズ vs 広島東洋カープ戦>
※雨天決行、荒天時は中止することがあります。横浜スタジアムでの試合が開催されない場合は、パブリックビューイングも実施いたしません。
・会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
・時間:開場16:30(試合開始17:45)~ 試合終了まで
※本イベント会場のキッチンカーや各種ブースの営業時間は15:00 ~ 8回裏終了まで
・入場料:無料 ※飲食・物販代等は別途
・定員:300名程度
※観客席以外からの観戦も可能
※事前予約不要、観客席エリアは各日15:00から入場ゲートにて整理券を配布予定
・主催:株式会社横浜赤レンガ
・特設サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/brickjournal/detail/151
☆横浜赤レンガ倉庫は、横浜DeNAベイスターズのオフィシャルスポンサーです。