公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(会長:十倉雅和、所在地:横浜市中区)は、GREEN×EXPO 2027 (正式名称「2027年国際園芸博覧会」)の開催に向けて、応援の輪を広げる新プロジェクト「Blooming RING Action(ブルーミング リング アクション)」を発足いたします。
■Blooming RING Actionについて
GREEN×EXPO 2027は、地球に生きる私たち一人一人も含めた、すべての生命が主役となり、「幸せを創る明日の風景」を、皆さんと一緒に考え、世界に向けて発信する場です。今回発表を行った「Blooming RING Action」は、GREEN×EXPO 2027に関心をもち、本博覧会を応援する仲間に加わってほしい、という想いを込めた参加型アクションプロジェクトです。
本プロジェクトでは、GREEN×EXPO 2027の応援のシンボルとして、Blooming RINGを配布いたします。「We are Blooming」を合言葉にBlooming RINGを装着し、応援の意を込めた
「Bloomingポーズ」をとることで、皆さまの“応援の輪“を可視化し、GREEN×EXPO 2027開催への盛り上がりを育ててまいります。
本プロジェクトは、GREEN×EXPO 2027開催地の横浜市を皮切りに、関連するイベント会場をはじめ、首都圏等の様々な場所でBlooming RINGを配布予定です。また、ご協力をいただける方を対象に、「Bloomingポーズ」をとったポートレートを撮影し、今後の様々な広報活動に活用していきます。
GREEN×EXPO 2027のテーマである「幸せを創る明日の風景」に向けて、「Blooming RING Action」という身近なアクションを通じて、本博覧会の“応援の輪”が大きく広がっていくことを期待しています。
<Blooming RING Action公式ステートメント>
<Blooming RING Action公式サイト>
https://bloomingring.expo2027.jp/
<Blooming RING>
<ポートレートイメージ>
<Blooming ポーズ> 親指と人差し指を交差させてハートをつくるもので、GREEN×EXPO 2027開催への期待感に胸がときめく(トゥンクする)という意味を表した応援ポーズです。
合言葉は「We are Blooming !」
■Blooming RING Action今後の展開
Blooming RINGは開催地の横浜を皮切りに、様々なジャンルのイベント会場や拠点で配布予定です。
※Blooming RINGの配布数には限りがございます。予めご了承ください。
※Blooming RING Actionへの参加は無料ですが、イベント会場により入場料等がかかる場合がござ
います。各イベントの公式サイトにてご確認お願いします。
※各イベントの開催可否などの最新情報は、各イベントの公式サイトおよびBlooming RING Action
公式サイトにてご確認ください。
配布予定会場・日程 (実施イベントはBlooming RING Action公式サイトで順次公開)
「Yokohama Nature Week 2025」
会場 :こども自然公園(横浜市旭区大池)
配布日程 :2025年5月18日(日)
公式サイト :https://www.sotetsu.co.jp/ynw/
「GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary」
会場 :横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港)
配布日程 :2025年5月24日(土)・25日(日)
公式サイト :https://greenroom.jp/
「ハマフェスY166」
会場 :横浜セントラルタウン(馬車道、関内、山下公園通り、横浜中華街、元町・山手)
配布場所 :山下公園(横浜市中区山下町)
配布日程 :2025年5月24日(土)
公式サイト :https://www.y151-200.com/
「第44回横浜開港祭」
会場 :臨港パーク及びみなとみらい21地区、新港地区、その他周辺
配布場所 :臨港パーク(横浜市西区みなとみらい)
配布日程 :2025年5月31日(土)・6月1日(日)
公式サイト :https://www.kaikosai.com/
■本プロジェクトに関するお問い合わせ
2027年国際園芸博覧会協会(Blooming RING Action担当)
bloomingring@expo2027yokohama.or.jp
※本件の画像は、本リリースに関する報道を目的とした使用に限らせていただきます。