湘南生活クラブ生活協同組合(本部:茅ヶ崎市高田)と、生活クラブ生活協同組合・神奈川(本部:横浜市港北区)は、独立行政法人都市再生機構(UR)とともに多世代が交流できるコミュニティスペース、「コミュニティベース湘南」を2025年5月20日(火)にコンフォール藤沢にオープンします。
「コミュニティベース湘南」は、コミュニティカフェや、生活クラブの注文品受け取り拠点、フードバンク的機能を持つフードパントリー、多目的スペースがあり、赤ちゃんから高齢者まで、多世代のさまざまな方々にご利用いただけます。また、人と人とがたすけあう関係を育み、地域に開かれた、暮らしを支える拠点になることをめざすべく、地域のニーズにあわせた、以下の4つの「食」に関する取組みを展開します。
「コミュニティベース湘南」 は“多様な世代が生き生きと暮らし続けられる住まい・まちの実現”を目指す【独立行政法人都市再生機構(UR)】と、“誰もが暮らしやすい地域づくり”をめざす【湘南生活クラブ生活協同組合】、【生活クラブ生活協同組合・神奈川】が連携し、誰もが暮らしやすいまちづくりをすすめていきます。そして多世代の方が気軽に立ち寄れる交流の場をともにつくってまいります。
■コミュニティベース湘南 地域の支えあいを育む 4つの取組み ~働くメンバーも募集~
1. コミュニティカフェ パチャmama(5月20日(火)オープン)
食を通じた交流の場として、地域の人々が気軽に立ち寄れるカフェを運営します。できるだけ国産・添加物削減・減農薬にこだわる生活クラブの安心食材を使ったカフェメニュー・お弁当・総菜・焼菓子の販売や、地場野菜・果物などの販売も行ないます。人にも環境にもやさしい素材にこだわり、健康的な暮らし方の提案をしていきます。
・営業日:月~土曜(お盆・年末年始の期間は5日間~1週間休業あり)
・営業時間:11:00~17:00
・一緒に働くメンバーを募集しています
2.生活クラブコモンズステーション「湘ふじ」(9月開始予定)
生活クラブの注文品を受け取れる拠点です。対面で会えるスタッフがいるので安心して注文品を受け取れます。
・配達:週1回(曜日未定)/ 開所時間:11:00~18:00
・組合員の交流やイベント参加もできます(一部予約制)
・コモンズステーションで働くメンバーを募集しています
3.フードパントリー(6月開始予定)
生活に課題を抱える家庭と社会のつながりづくりを目的に、月1回の食品支援を実施します。
・子育て中の家庭やひとり親世帯が対象です
・地域の方や組合員に向けて説明会などを開きながら、一緒に活動してくださる仲間を募集しています
4.多目的スペース(6月2日オープン予定)
地域の方が利用できるレンタルスペースです。子育てひろば、学習支援、高齢者の居場所、健康講座、組合員活動などにご利用いただけます。
・利用時間:月~土曜 9:00~17:00
・利用枠: 2時間単位(9:00~11:00 / 11:00~13:00 / 13:00~15:00 / 15:00~17:00)
・利用料金:1部屋 2時間300円 / 2部屋 600円
■施設概要
・名称: 「コミュニティベース湘南」
・所在地:藤沢市藤が岡2-2-2(藤沢市藤が岡コンフォール藤沢D街区)
・最寄り駅:小田急線藤沢駅より1200m
・オープン時間:月曜から土曜 11:00~17:00(夏季休業、年末年始を除く)
・問合せ:湘南生活クラブ生活協同組合(月~金 10:00~17:00)
・電話: 0467-53-1188
・ メール:shonanseikatsuclubur@gmail.com
■生活クラブについて
生活クラブは組合員数約42万人の21都道府県、33の地域生協で組織される生活協同組合です。事業高は約1千億円。生産から廃棄に至るまで安全や健康に配慮した品物の共同購入活動を通じ、持続可能な生活スタイルを実践しています。また、現在では、生活クラブ生協の活動をきっかけにワーカーズ・コレクティブが設立され、各組織エリアを中心に300以上展開し、福祉や居場所づくりなど地域に必要な事業を作り出しています。
意志ある生産者など生活クラブとかかわるすべての人々と協力し、地域や世代をこえ、循環と共生の輪を広げる「ローカルSDGs」を推進しています。この取組みによって食(F)、エネルギー(E)、福祉(C)を自給し循環させるサステイナブルな社会の実現を目指しています。
?ホームページ: https://seikatsuclub.coop/
?加入・資料請求はこちらから:https://welcome-seikatsuclub.coop/lp/
■生活クラブの受賞歴
<世界的評価>
1989年 “もう一つのノーベル賞”とも呼ばれる「ライト・ライブリフッド」(RLA)名誉賞
1995年 国連設立50周年記念「国連の友」による「われら人間:50のコミュニティ賞」
<国内>
1999年 開発した超軽量牛乳びんがグッドデザイン賞
2006年 グリーンピース・ジャパン トゥルーフード特別賞
2007年 リユースびんの活動(びん再使用ネットワーク)が容器包装3R推進環境大臣賞
2009年 Food Action Nippon アワード2009優秀賞
2010年 フード・アクション・ニッポンアワード 2010製造・流通・システム部門 入賞
2013年 オリコン顧客満足度(R)調査 食材宅配サービス 首都圏/近畿 1位
2013年 フード・アクション・ニッポン アワード2013入賞「“食べるチカラ”キャンペーン」
2014年 フード・アクション・ニッポン アワード2014入賞「健康な食デザイン『ビオサポ』」による食料自給率向上への寄与
2014年 オリコン顧客満足度(R)調査 食材宅配サービス 首都圏 1位
2015年 オリコン顧客満足度(R)調査 食材宅配サービス 首都圏/近畿 1位
2015年 <本選びの会>が第8回日本女子大学家政学部賞
2016年 オリコン顧客満足(R)調査 食材宅配サービス 近畿 1位
2018年 生協法制定70周年 厚生労働大臣表彰
2018年 第6回環境省グッドライフアワード NPO・任意団体部門 優秀賞
2020年 オリコン顧客満足度(R)調査 食材宅配サービス 首都圏 1位
2021年 オリコン顧客満足度(R)調査 食材宅配サービス 首都圏/近畿 1位
2022年 オリコン顧客満足度(R)調査 食材宅配サービス 首都圏/東海/近畿 1位
2022年 第10回環境省グッドライフアワード 環境大臣賞 優秀賞
2023年 オリコン顧客満足度(R)調査 食材宅配サービス 首都圏 1位
2023年 第1回ソトコト・ウェルビーイングアワード2023/シンプルスタイル大賞2023 サービス・空間部門 特別賞
2024年 絵本ナビ 子育てベストアイテム大賞2024 時短部門 大賞/シンプルスタイル大賞2024 SDGs部門 特別賞/ぎゅってベストサポーター大賞2024 子どもニコニコ部門 銀賞(こむすびちゃん)
2025年 オリコン顧客満足度(R)調査 食材宅配 首都圏 1位 /絵本ナビ子育てベストアイテム大賞2025 大賞
2025年 Newsweek SDGs アワード 2024 経済部門受賞