プレスリリース

2025年より新登場!なだ万「紅葉弁当」のご案内

リリース発行企業:株式会社なだ万

情報提供:

株式会社なだ万(本社:東京都千代田区、社長:長尾 真司)は、10月16日(木)より、新商品「紅葉弁当(こうようべんとう)」を期間限定で、全国の「なだ万厨房」となだ万の通販サイト「お弁当配達」で販売します。秋の行楽や、ご家族・ご友人との集まり、少し贅沢なランチタイムにおすすめです。

イメージ


外装イメージ

■2025年より新登場、秋の味覚を存分にお楽しみいただけるお弁当
2025年秋の行楽シーズンは、ご予算のご要望が多い2,000円を下回る価格帯で、秋の味覚を存分にお楽しみいただける新商品「紅葉弁当」(税込1,890円)をご用意しました。実りの秋を感じさせる「栗ときのこの紅葉御飯(こうようごはん)」は、豊かな香りと優しい味わいが特徴。出汁の風味やきのこの旨味がご飯に染み渡り、奥深い風味を醸し出しています。箸休めにぴったりの「南瓜スープ寄せ」は、かぼちゃの自然な甘みを活かし、なめらかな口当たりに仕上げました。「白身魚入りつみれ豆腐」をはじめとする、なだ万ならではの出汁を含んだ煮物など、様々な味わいをお楽しみいただけます。季節の食材を豊富に使用したお弁当は、秋の行楽や、ご家族・ご友人との集まり、少し贅沢なランチタイムにおすすめです。
9月19日(金)より販売している、豪華な食材を使用し、フォーマルな席や特別なおもてなしにおすすめの「松茸御飯と蟹御飯二段重」(税込2,997円/ニュースリリースはこちら)とともに様々なシーンや機会にあわせて、なだ万のお弁当をお楽しみください。

■商品概要
[商 品 名]「紅葉弁当」(こうようべんとう)
[販売価格]1,750円(税込1,890円)
[販 売 店]「なだ万厨房」首都圏・東海・関西・福岡・札幌地区41店舗
及び通販サイト「お弁当配達」※首都圏・東海・関西地区限定(https://www.nadaman.co.jp/catering/
[販売期間]2025年10月16日(木)~11月15日(土)の31日間
[サ イ ズ]縦12.3cm×横18.1cm×高さ5.3cm (外寸・フタ含)


[献立]
赤魚西京焼 厚焼玉子 蒟蒻田舎煮 大根甘酢漬
スモークサーモンクリームコロッケ えんどう豆さつまあおさ揚げ 蟹風味蒲鉾
南瓜スープ寄せ 自家製クリーム 紅葉人参
白身魚入りつみれ豆腐 椎茸旨煮 人参 さや隠元
栗ときのこの紅葉御飯 ぶなしめじ 刻みしば漬

※一部内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

【なだ万について】
なだ万の歴史は、江戸時代の天保元年 1830年に初代・灘屋萬助が料亭「灘萬」の母体というべき料理屋を大阪で創業したことに始まります。
1919年(大正8年)、3代目の灘屋萬助がパリ講和会議に西園寺公望公の訪欧随行料理人として渡欧、1986年(昭和61年)には民間施設初となる東京サミット公式晩餐会が「なだ万本店 山茶花荘」で開催されました。2005年(平成17年)の愛知万博では日本料理の代表として出店しました。
天保から令和まで190余年に渡り、日本料理の伝統を守りながらも時代やお客様の嗜好に合わせて進化し、日本国内のみならず、世界各国の方々に日本料理を届けてきたことから、現在も日本料理店の老舗として多くのお客様にご愛顧いただいています。
「なだ万厨房」は、なだ万の弁当・惣菜販売ブランドです。全国のデパートをはじめとする商業施設内の店舗(42店舗)のほか、通販サイト「お弁当配達」を運営しています。

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

ヨコハマ経済新聞VOTE

国際園芸博覧会のメイン会場となる瀬谷区に行ったことはありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース