プレスリリース

「社会に羽ばたく自信が持てる!」湘北短期大学の2026年度学生募集

リリース発行企業:学校法人ソニー学園 湘北短期大学

情報提供:

2025年4月30日
【お知らせ】
 湘北短期大学(厚木市温水428、学長 高橋 洋)は、学校法人ソニー学園により1974年に設立され、昨年創立50周年を迎えました。「社会でほんとうに役立つ人材を育てる」を教育理念に揚げ、自立して社会に貢献できる人材を一貫して世に送り出してきました。そして、未来に向かってさらなる進化を遂げるために、今回Value Proposition(本学が学生に提供できる価値)を定め、2026年度の学生募集に向けて改革を進めます。
 Value Proposition:
“学生一人ひとりが、いち早く幅広い社会的素養を確実に身につけ、卒業後即戦力として地域経済・社会に貢献できる人材となる充実した学びの場を提供すること”
上記に込めた本学の約束:
 1. 私たちが学生一人ひとりに寄り添い、責任を持って学びと就職活動をサポートすること
 2. 神奈川県唯一の総合短期大学として多様な専門知識や実務スキルを教授すること、豊かな
   品性と人間性を涵養すること
 3. 楽しいキャンパスライフを提供すること

【2026年度の学生募集に向けた改革】
<全学>
●2年間の学費でOK! 長期履修学生制度(通称「3年じっくり課程」)
2025年度の学生募集において、生活プロデュース学科で導入したこの制度を2026年度から総合ビジネス・情報学科、保育学科にも広げます。2年間のカリキュラムを3年間で計画的に学ぶ制度で、「自分のペースでじっくり学びたい人」「働きながら勉学との両立を目指す人」「夢を追いかけながら学びたい人」などのほか幅広く資格取得にチャレンジしながら、自分のやりたい仕事をじっくり探したい人など、社会の変化に伴う受験生の多様な学びのニーズに合わせて、新たな選択肢として導入します。
長期履修学生制度:https://www.shohoku.ac.jp/subject/longterm.html
なお、2025年度の学生募集から生活プロデュース学科にて男子の受け入れを始め、全学科で男女共学を実現しています。
<総合ビジネス・情報学科>
●100人100通りの「やりたい」が見つかる! 入学後に選べる学びの分野
まず、1年次の前期はビジネスの基本を学びます。その間に自分の学びたい専門を選び、後期から進めるスタイルです。入学前に学びたかったことが変わったり、まだ学びたいことが決まっていない人にはゆっくり考える時間があります。
●<3+2>情報教育を実践する新コース「情報Sコース ~IT×創造×実践~」
情報系や工業系などの高校で学んだ内容を生かし、1年次からスムーズに専門性の高い実践的なカリキュラムで学ぶことができます。基本情報技術者、応用情報技術者の資格取得を目指します。もちろん、本学の特長であるビジネスの基礎と幅広い教養を身につけられます。
※このコースへの入学希望者は、入学前(出願時)に選択する必要があります。また、1年次後期にオ
 ーストラリアの姉妹大学「ニューカッスル大学」に10週間の留学を行う「留学フィールド」も同様に 
 入学前(出願時)に選択する必要があります
総合ビジネス・情報学科:https://www.shohoku.ac.jp/subject/bisinfo/index.html

ビジネス系の学生の様子

情報系の学生の様子

授業の様子(ビジネスマナー関連)

<生活プロデュース学科> 男女ともに「生活」を得意分野として社会に羽ばたく!
衣・食・住、健康、家族など、人々の暮らしに密接に関わる専門領域を学べる5つのコースを用意。高い専門性と人間味あふれる講師陣、充実した設備・環境、演習と講義がバランスよく配された自由度の高いカリキュラムが自慢です。1年次前半から専攻コースと他コースの科目を組み合わせて学べるほか、学科全員が履修する必修科目では、地球規模の社会課題解決を「生活」の視点で考えるSDGs、暮らしに関わるDX、社会常識、ビジネスマナーや金融リテラシーなど、大学ならではの幅広い学習機会を提供し、万全の体制で就活に備えます。
今年4月に入学した本学初の3年課程生は、自分で学び方をデザインし、新しいスタイルの短大生活をスタートしました。社会の変化と多様な価値観に合わせた「スタディー・ライフ・バランス」の実現を目指し、今後も「生活」を「プロデュースする」学科ならではの新たな学び方を提案してまいります。
◆ファッションコース:
 ファッションの力で豊かな生活をプロデュース
◆フードデザインコース:
 専門知識を身につけ魅力ある「食」の提案を通じて健康で質の高い暮らしを提案
◆インテリアコーディネートコース:
 部屋の模様替えから暮らしの提案までインテリア・住居デザイン分野で活躍
◆子どもサービスコース:
 企画力・実践力を培い、社会のさまざまな場所で子どもと家族をサポート
◆医療事務コース:
 確かな知識を備えた医療事務・調剤事務のプロを目指してホスピタリティあふれる人材を育成
生活プロデュース学科:https://www.shohoku.ac.jp/subject/lifepro/index.html

ファッションコース

フードデザインコース

インテリアコーディネートコース

<保育学科> だいすきなせんせいになる!
4,400名を超える保育者を送り出している保育学科では、子どもたちの「だいすきなせんせい」になるために、必要な知識やスキルを、講義や演習、そして実習を通じて学んでいきます。卒業生の多くが保育士資格・幼稚園教諭二種免許・社会福祉主事任用資格の3つの資格取得し、神奈川県内を中心に保育者として活躍しています。
保育学科では大学生活の中で、徹底した実習指導による「実践力」、湘北独自の表現活動を通じた「表現力」、少人数指導や教員からの丁寧な支援を通じた「コミュニケーション力」の3つの柱に基づいて、将来保育者になるために必要な力を身につけます。
◆ピアノ演習室の改修により今まで以上に充実したピアノ練習環境
◆ピアノ演奏技術習得のためのオンデマンド教材の活用
◆大学図書館で開催する「おやこ図書館」で子どもや保護者と触れ合える実践的学びの機会を準備
◆施設社会福祉法人湘北福祉会「あゆのこ保育園」との連携による実践的な学びの機会の充実
◆公務員試験に向けたサポートを入学当初からスタート
保育学科:https://www.shohoku.ac.jp/subject/hoiku/index.html

実習のひとコマ

おやこ図書館

湘北祭でのダンスパフォーマンス


<奨学制度>
・湘北ファミリー奨学金制度 ★拡充
 本学の卒業生、または在学生の3親等以内の新入生に対して奨学金30万円を給付します。
 ※今年度までは「同窓生子女奨学金制度」という名称で本学の卒業生、または在学生の2親等以内の
  新入生に対して奨学金として入学登録料半額相当(15万円)を給付しています。創立50年を超え
  卒業生の世代が広がってきたことから、来年度から対象者と給付額、名称を変更します
・「あつまれ!湘北」奨学制度(遠隔地出身者応援奨学金) ★新規
 東京都、神奈川県以外に自宅があり、本学入学時より一人暮らしを始める新入生に対して来年度から
 奨学金30万円を給付します。
奨学制度:https://www.shohoku.ac.jp/subject/shourei.html

【その他】
<2025年オープンキャンパス>
本学のオープンキャンパスは、学生スタッフ(名称「湘北ナビ」)が運営の中心です。本学の学びや学生生活など「本学のイマとコレカラ」に触れていただけるよう、学科説明や模擬授業、入試説明、学内見学、ランチ無料体験などを行います。開催日は土日のほか、学校帰りに気軽に参加できる平日の夕方(放課後オープンキャンパス)や祝日の月曜日で本学の授業がある午前(ミニオープンキャンパス)など、参加者のご都合にあわせられるよういくつかのタイプをご用意しています。
オープンキャンパス:
https://www.shohoku.ac.jp/high-school/event/



オープンキャンパスのスケジュール

<ショートムービー「そのまま、進め!」>
教育理念「社会でほんとうに役立つ人材を育てる」を学生の視点で考えたショートムービーを今回制作し、公開しました(約8分)。「社会でほんとうに役立つ」ってなんだろう......。将来に漠然とし
た不安を抱える一人の青年が湘北短期大学に入学し、迷いながらも仲間とともに成長を重ね、社会に羽ばたいていくまでを描いた物語です。
・本編:https://youtu.be/8smGlar-fag
・メイキング:https://youtu.be/CEp0t4utAsw



ショートムービー「そのまま、進め!」


(ご参考)
湘北短期大学は神奈川県厚木市に位置し、学校法人ソニー学園により1974年に設立されました。総合ビジネス・情報学科、生活プロデュース学科、保育学科と分野の異なる3つの学科が1つのキャンパスにあります。
湘北短期大学の創立者であり、ソニー株式会社ファウンダー故 井深 大 氏の建学の精神が基になった教育理念「社会でほんとうに役立つ人材を育てる」により、ビジネス・IT分野をはじめ、衣・食・住、子ども、家族、健康など私たちの暮らしに密接に関わる分野まで幅広く学べます。“社会に羽ばたく自信が持てる!”大学とみなさまに思っていただけるよう教職員一同で細やかなサポートを行っています。就職率は10年連続96%以上です。
大学ホームページ:https://www.shohoku.ac.jp/



湘北短期大学(外観)

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

横浜の何区在住ですか?

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース