ヨコハマ経済新聞

市民演劇公演に向けワークショップ-横浜開港150周年記念

今年7月に行われた「第1回DO-RA-MA YOKOHAMA 150 市民クルーミーティング」の様子

B!

 横浜市内各所で12月15日より、横浜開港150周年記念事業の市民参加演劇プロジェクト「DO-RA-MA YOKOHAMA 150(ドラマヨコハマイチゴーマル)」のワークショップが開催されている。

[広告]

 「DO-RA-MA YOKOHAMA 150」は開港150周年を迎える2009年に、市民が出演、制作、広報を行う舞台公演を目指すもの。ワークショップでは市民を対象に、玉川大学芸術学部准教授の太宰久夫さん、放送作家・劇作家の清水東さん、劇団「S.W.A.T!」主宰の四大海さん、マイムアーティスト・カジヤマ・マイムさんらを招いて演劇の基礎を学ぶ講座のほか、照明・音響技術講座を開講する。本公演の参加者については、今後別途オーディションを開催する予定。

 講座は横浜市民ギャラリーあざみ野会場などで開講している。そのほか、急な坂スタジオ(横浜市西区老松町)や横浜にぎわい座(中区野毛町)、相鉄本多劇場(西区南幸)など5会場で参加者を募集中。申し込みは同プロジェクトサイトから。

DO-RA-MA YOKOHAMA 150

特集

最新ニュース

食べる

買う

見る・遊ぶ

暮らす・働く

学ぶ・知る

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース