ヨコハマ経済新聞

食べる 見る・遊ぶ 暮らす・働く

湘南新宿ライン20周年 JR東日本横浜支社が歴代車両「横サボ」のスタンプラリー

「コンプリート賞」では、抽選で「車両センターの体験ツアー」も

B!

 東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜支社(横浜市西区平沼1)は、湘南新宿ラインが運転開始から20周年を迎えることを記念し、11月25日から「~湘南新宿ライン20周年~ スマホでめぐるスタンプラリー」を開催する。

コンプリート賞のオリジナルノート 「湘南新宿ライン20周年~ スマホでめぐるスタンプラリー」

[広告]

 湘南新宿ラインは、東海道本線および横須賀線と高崎線および宇都宮線とを結ぶ南北に貫通する利便性の向上を図った新輸送経路として、2001(平成13)年12月1日のダイヤ改正から運行を開始。横浜支社では「日頃のご愛顧に感謝の気持ちを込めて」と、湘南新宿ラインの運転区間をラリーエリアとする。

 対象駅は4エリア20駅で、横浜エリア=武蔵小杉駅・横浜駅・大船駅・逗子駅、湘南エリア=藤沢駅・平塚駅・国府津駅・小田原駅、新宿エリア=大崎駅・新宿駅・池袋駅・赤羽駅、宇都宮線エリア=大宮駅・古河駅・小金井駅・宇都宮駅、高崎 線エリア=鴻巣駅・籠原駅・高崎駅・新前橋駅。

 スタンプ設置駅にあるQRコード付きポスターを見つけ、読み取ると、湘南新宿ラインに使用された歴代車両の行き先表示(横サボ)をカラーで再現したスタンプ絵柄を集めることができる。スタンプデザインはスタンプ設置駅で見ることができる湘南新宿ラインの行き先を中心に、歴代の車両の行き先表示を再現したものとした。

 ひとつのエリアのスタンプをすべて集めると歴代車両のイラスト画像が付与される。2エリア8駅のスタンプを集めてからNewDaysで交通系ICにより300円以上の買い物をする「2エリア達成賞」では「横サボシール」、全20駅のシールを集める「コンプリート賞」では先着2000人に「オリジナルノート」とあわせ、抽選で「車両センターの体験ツアー」(20組20人)やオリジナルグッズ(各賞20人)を贈呈する。

 横浜支社の担当者は「湘南新宿ラインは20年間で、115系、211系、215系、E217系、E231系、E233系の6車種の車両形式で運用された。異なる車両形式のさまざまな表示を楽しんで」と参加を呼び掛ける。

 スタンプラリーの開催期間は2022年1月10日16時まで。賞品引き換え店舗は横浜駅中央通路の「NewDaysシァル横浜店」や「NewDays横浜中央店」など。引き換え期間は11月25日~2022年1月10日の10~17時。

特集

最新ニュース

暮らす・働く

食べる

見る・遊ぶ

学ぶ・知る

買う

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース