ヨコハマ経済新聞

食べる 見る・遊ぶ 買う

木下大サーカス横浜公演 大テント立ち上がり開幕間近

B!

 木下大サーカスの「木下大サーカス横浜公演」が12月27日、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の東側「みなとみらい特設会場」(横浜市西区みなとみらい6)で開幕する。

ライオンは9時になると、遊び場で日向ぼっこ

[広告]

 横浜での公演は約4年ぶり。2013(平成25)年の現在市庁舎が建つ桜木町駅前公演、2017(平成29)年のマリノスタウン跡地公演に続く開催となる。

 公演に先立ち、サーカステントが20日に立ち上がった。会場の準備は社長やパフォーマーである団員たちも合わせ総勢約100人で1週間かけて行っている。

 動物は17日に到着。今回の公演では、ライオンとゾウのショーを予定する。調教師のハウズ・マイケルさんは「公演が始まるまでは、ライオンたちがストレスをためないように、リラックスしながら過ごさせることが重要」と話す。

 20日に大テントを立ち上げた。コロナ禍での開催では約1,000万円の大型空調マシン9台や、工業用の換気扇32台を設置、換気システムを整えた。客席数は2,000席だが、当面の間は観客の安全を最優先に、入場客数を制限する。

 木下唯志社長は「横浜駅からも近く、最高の場所。晴天に恵まれ準備も順調」と来場を呼び掛ける。

 1902(明治35)年設立の同サーカスは、年に数カ所で公演を継続。当日券(自由席券)は、大人=3,300円、子ども=2,300円など。3月7日まで。

特集

最新ニュース

暮らす・働く

食べる

見る・遊ぶ

学ぶ・知る

買う

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース