見る・遊ぶ 学ぶ・知る

KAAT 神奈川芸術劇場で「バックステージツアー」 舞台裏をくまなく探検

  • 2

  •  

 「KAAT 神奈川芸術劇場」(横浜市中区山下町)で6月30日、「みんなのKAAT バックステージツアー」が開催された。

KAAT支配人の堀内真人さん

[広告]

 同企画は、2021年にスタート。多くの人が劇場に親しむことで、劇場を開かれた場にしていくことを目指したプロジェクト「KAATフレンドシッププログラム」の一環として開催している。

 ツアーは支配人の堀内真人さんが引率し、ロビーで「KAATが劇場内で創作し、神奈川県から作品を発信する『つくる劇場』として生まれた」ことや、カーペットの曲線模様や窓の模様の柄は、絹の貿易拠点として栄えた横浜の歴史にちなんで、生糸やまゆなどをモチーフとしていることなどを紹介。

 座席数最大約1200席のホールでは、参加者は客席から舞台に上がった。堀内さんは、床の昇降で客席形状が変化することでオーケストラピットや張り出し舞台を形成することなど、ホールの特徴を映像も交えて説明。吊物機構の操作卓の実演も披露した。

 さらに、天井裏にあたる「スノコ」や、舞台の下に広がる「奈落」、フォロースポット室、大道具・小道具をつくる工房、楽屋など、普段は来館客が入ることのできない場所を数多く訪れた。

 参加者は「かなり長く歩いたが、いろいろ興味深く、時間があっという間に感じた」など感想を話していた。

 今後も1カ月に1回程度開催予定で、舞台セットがあったりなど、回ごとに紹介できる内容に変化があり、複数回参加している人もいるという。

 プログラムは約90分間で、参加費は500円。

ピックアップ

ヨコハマ経済新聞VOTE

国際園芸博覧会のメイン会場となる瀬谷区に行ったことはありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース