プレスリリース

鎌倉のシェアオフィスで“遊び×交流” ボードゲーム体験イベント「タビスルクエスト」12月6日開催

リリース発行企業:株式会社ANTz

情報提供:

株式会社ANTzがする運営シェアオフィス「鎌倉・旅する仕事場」にて、2025年12月6日(土)にボードゲーム交流イベント「タビスルクエスト」を開催します。
本イベントはシェアオフィスの利用者である株式会社ルテシアおよびゲームデザイナーユニットNANAWARI(ナナワリ)と共に企画するもので、シェアオフィス利用者だけでなく地域の方を交えた鎌倉・旅する仕事場オープンイベントです。
当日は、ルテシアとNANAWARIが制作した人気のアナログゲームを実際に体験でき、ボードゲームやアナログゲームを通して、年齢や職業を超えてつながりを生む時間を提供します。

ボードゲームイベント TABISURU QUEST ータビスルクエストー

ルテシア×NANAWARI×鎌倉・旅する仕事場コラボ企画 ボードゲーム体験イベント「タビスルクエスト」
イベントは、シェアオフィス「鎌倉・旅する仕事場」とオフィス利用者であるゲーム企画会社「ルテシア」・ボードゲーム制作ユニット「NANAWARI」の3者。
各社の得意分野を生かし、遊びを通じて「人と人」をつなぐ場づくりを企画しました。

当日は初心者でも楽しめる人気のボードゲームやアナログゲームを体験できます。会話が弾み、自然に笑顔が生まれるひとときを目指します。大人同士の交流はもちろん、親子での参加も歓迎です。

鎌倉・旅する仕事場は、鎌倉の地域に根ざしたシェアオフィスとして、今後も鎌倉の街に暮らす人、働く人、訪れる人が垣根を越えて交わるきっかけを届けていきます。
開催概要
イベント名:ルテシア×NANAWARI×鎌倉・旅する仕事場コラボ企画
      ボードゲーム体験イベント「タビスルクエスト」
開催日時 :2025年12月6日(土)13:00~15:00
開催場所 :鎌倉・旅する仕事場 小町オフィス(鎌倉市小町2丁目6-5 1F / 鎌倉駅より徒歩5分)
対象   :子どもから大人まで(中学生以下は保護者同伴)
参加費  :無料
申込方法 :事前予約制、予約フォームより申込みください。当日参加も可能です。
      事前予約の方には「鎌倉・旅する仕事場」を1日無料でご利用いただける
      【OneDayチケット】をプレゼントいたします。

予約フォーム:https://tabikamakura.com/event_entry.html
ホームページ:https://tabikamakura.com/

鎌倉・旅する仕事場 小町オフィス外観



体験できるボードゲーム
1. マドリーノあなたは建築士となり
小出しな上に無茶な顧客要求に従いつつ
間取りを自由(?)に描いていきます。
出来上がった間取りはきっと先鋭的で斬新!!
あなたのプレゼンが、間取りの魅力をさらに引き出します。
間取りを見るのが好きな方におすすめです。



マドリーノ


2. 九九×ジャン掛け算と麻雀の要素を取り入れた九九ジャンは、
同じ段に存在する九九の数字を集める分かりやすいルール。
楽しみながら掛け算の勉強もできます。
数字を見ただけでどの段に存在する数字か分かるかな?
複数の段に存在する数字もあるかも!?
知育要素もありながら、相手の捨て札を考察しながら、被らない段を狙う戦略性で、大人も楽しめます!
2024年度キッズデザイン賞受賞。



九九×ジャン


3. バッティングビッグホーン荒々しい角を持つ羊たちの頂上決戦です。
プレイヤーは手札からカードを1枚ずつ捨てていき、最後に残した1枚の数字が大きい人が勝者です。

大きい数字を残せばいいだけのように見えますが、他のプレイヤーや隠しカードと同じ数字のカードは、全て相打ち、無効!勝てそうな数字を残しつつ、捨てる数字で相手を惑わすのがこのゲームの醍醐味です。

熱い駆け引きと読み合いのカードゲーム。
神回避が起きた時の興奮を、ぜひお楽しみください。




バッティングビッグホーン

4. ディノミュージアム自分の博物館に色々な恐竜を集めて、テーマのある博物展を開きます。
どんな恐竜を集めて、どんな企画展を開催するかを通して、図鑑を覚えるだけでない多角的な捉え方で恐竜の世界を楽しめます。
学術的な「分類」をテーマにした恐竜ゲームです。



ディノミュージアム

このほか「ルテシア」と「NANAWARI」が厳選した初心者でも盛り上がれるゲームを体験できます。


ゲーム企画会社「ルテシア」・ボードゲーム制作ユニット「NANAWARI」について


株式会社ルテシア「遊べる・学べる・伝わる」をデザインする鎌倉発のクリエイティブカンパニー。“まず遊びから入ってみる(PLAY FIRST)”を理念に掲げ、アナログゲーム企画・教材開発・ブランドコンサルティングなどを展開。
「遊びを起点に社会を楽しく新しくする」ことを目指し、学びや発想を生み出す体験をデザインしている。

代表取締役:大山 徹
1981年生まれ。2004年慶應義塾大学環境情報学部卒業後、株式会社電通入社。広告プランナーを経て2023年に株式会社ルテシアを設立。
アナログゲーム開発ユニット「daitai」「NANAWARI」の共同設立者でもある。

E-mail    :info@lutecia.design
ホームページ :https://www.lutecia.design/







NANAWARI(ナナワリ)「7割笑って過ごす」をモットーに活動する夫婦によるボードゲームデザイナーユニット。2018年からボードゲーム制作を開始し、遊び心のある体験を企画・開発・製作している。

代表作:「ポラリッチ」「マドリーノ」「ワードン」「ライズオブザメトロ」「九九×ジャン」「ディノミュージアム」など。
受賞歴:「ポラリッチ」2019年ゲームマーケット大賞キッズ賞、「九九×ジャン」2024年キッズデザイン賞。

ホームページ:https://nanawari.myportfolio.com/work




鎌倉・旅する仕事場について

鎌倉・旅する仕事場
主催・会場:鎌倉・旅する仕事場(株式会社ANTz)2013年オープン。現在は、鎌倉駅西口目の前の「西口ラウンジ」と、小町通近くの「小町オフィス」の2拠点を運営。「自然のリズム」「人と人」という2つのコンセプトを大切に、働くみなさまを鎌倉から応援しています。




■ 会社概要
株式会社ANTz
代表  :代表取締役 CEO & CIO 敏蔭 啓史
設立  :2013年2月26日
所在地 :〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町11-2 ヤノヤビル2F
事業内容:ITシステム企画開発運営、スマートフォンアプリ制作、Webデザイン制作、
     経営・ITコンサルティング
ホームページ:https://www.ant-z.jp/

■ お問い合わせ先
鎌倉・旅する仕事場(運営:株式会社ANTz)
広報担当  :山下
E-mail   :kouhou@ant-z.jp
ホームページ:https://tabikamakura.com/

  • はてなブックマークに追加

ヨコハマ経済新聞VOTE

国際園芸博覧会のメイン会場となる瀬谷区に行ったことはありますか

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース